丸善のおすすめ度 
									 
								 
								
								
								
								3000万語の格差~赤ちゃんの脳をつくる、親と保育者の話しかけ~
								
								
									
								
								
								
								
								
								
								
											
												
												
													掛札 逸美
												
											 翻訳
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
									
										|
                                               
在庫状況
															有り | お届け予定日
													3~4日 | 
|
|
											    
価格
													
													
													
													\1,980(税込) |  |  | 
|
                                        
                                         
								 
								 
								
								
								
											
発行年月 | 2018年05月 | 
|---|
|
|
											
言語 | 日本語 | 
|---|
											
媒体 | 冊子 | 
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 266p | 
|---|
											
大きさ | 21cm | 
|---|
|
										
ジャンル | 和書/社会科学/教育学/就学前教育・学校教育・生涯教育・家庭教育 | 
|---|
|
|
											
ISBN | 9784750346663 | 
|---|
|
											
商品コード | 1027383215 | 
|---|
											
NDC分類 | 376.11 | 
|---|
											
基本件名 | 乳児 | 
|---|
|
											
本の性格 | 実務向け | 
|---|
|
											
新刊案内掲載月 | 2018年06月3週 | 
|---|
|
| 商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1027383215 | 
|---|
								
                                    著者紹介
                                    ダナ・サスキンド(著者):シカゴ大学医科大学院・小児外科教授。同大学小児人工内耳移植プログラム・ディレクター。
                                 
								内容
								算数や国語の学力、粘り強さ、自己制御力、思いやり……、生まれた瞬間から最初の数年間に、親や保育者が子どもとどれだけ「話したか」ですべてが決まる。日本の子育て、保育が抱える課題とその解決策を、科学的な裏づけと著者自身の具体的な実践から示した書。