丸善のおすすめ度
量子力学<2>
|
在庫状況
お取り寄せ
|
お届け予定日
10日間
|
|
|
価格
\6,160(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2018年07月 |
|---|
|
|
言語 |
日本語 |
|---|
媒体 |
冊子 |
|---|
|
|
ページ数/巻数 |
8p,340p |
|---|
大きさ |
26cm |
|---|
|
ジャンル |
和書/理工学/物理学/理論物理学 |
|---|
|
|
ISBN |
9784621303054 |
|---|
|
商品コード |
1027852855 |
|---|
NDC分類 |
421.3 |
|---|
基本件名 |
量子力学 |
|---|
|
本の性格 |
テキスト |
|---|
|
新刊案内掲載月 |
2018年09月1週 |
|---|
|
| 商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1027852855 |
|---|
著者紹介
高木 伸(著者):東京大学大学院修了。理学博士。研究分野は理論物理学。著書に「巨視的トンネル現象」など。
内容
量子力学を使い続けていると、学び始めたころ不思議と感じたことにいつしか慣れてしまう。初等的な疑問は決して解決したわけではないが、つじつまが合っているからと気にしなくなる。本書は「物わかりの悪い人」を読者対象として、この基礎的な疑問に改めて向き合い、その理解を図る。純然たる哲学でも単なる計算技術でもなく、両側面を合わせもつ体系としての量子力学を身につけ、細部まで熟知して使いこなせるようになることを目指す。初等的な数学(主に微積分)と物理(主にニュートン力学)だけを前提とし,数学的道具は,必要になった段階で,それまでに培った知識などを総動員して手作りしつつ話を進める.講義を受けているかのように,疑問点や思考過程を追いながら,量子力学を発見的に再構成できる.歴史的経緯ではなく、量子力学を学ぶ人が疑問に思うことを解明しながら進み、かゆいところに手が届く解説で深い理解を促す.