KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

英語の瞬発力をつける9マス英作文トレーニング~英語思考を育てる科学的口頭練習~(サイエンス・アイ新書 SIS-416)

林 一紀  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 1週間 
価格 \1,100(税込)         
発行年月 2018年09月
出版社/提供元
SBクリエイティブ
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 190p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/人文科学/言語学/英語
ISBN 9784797398946
商品コード 1028198273
NDC分類 836
基本件名 英語-作文
本の性格 語学
新刊案内掲載月 2018年10月4週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1028198273

著者紹介

林 一紀(著者):1954年生まれ。筑波大学社会人大学院・経営政策科学研究科・修士課程修了。経営学修士。自らの英会話学習を通して9マスの脳トレギアを考案。メソッドを体系化し、特許を取得する。

内容

和文英訳では会話の速度についていけない! 英語による思考から発声までのプロセスを自動化しよう!これまでの英会話学習法には致命的欠陥がありました。英会話に挑戦したことのある日本人の誰もが、「頭の中で翻訳してからでないと、英語を話せない」という翻訳癖に悩んだ経験があるでしょう。「この癖を直さない限り英会話なんて所詮無理だ」と感じたのではないでしょうか。ところが、「和文英訳式」のテキストで英会話学習をしている限り、「翻訳癖」を克服できません。この「和文英訳式」のスタイルでは翻訳癖を直すどころか、勉強すればするほど翻訳癖を強化してしまいます。英語と日本語は語順が大きく違います。そして、英語の文は出だしで「文の種類」「主語」「時制」という大きな要素が含まれています 本書は、この3つの要素に焦点を絞ります。扱う要素は「文の種類(肯定文/否定文/疑問文)」・「主語(一人称/二人称/三人称)」・「時制(現在形/過去形/未来形)」だけです。 この3要素を表す9マスのパネルを用い、 日本語を介さず口頭英作文を繰り返すことで、思考から発声までのプロセスを自動化させます。英語を瞬間的に話せるようにする画期的な科学的トレーニングです。9マス英作文トレーニングの方法:1. 9マスパネルに示された要素「文の種類」・「主語」・「時制」を見て理解する。2. 示された要素を満たす英文を頭の中で作成する。3. 頭の中で作成した文を音読する。(目標は1問3秒以内。この英作文+音読(口頭英作文)の繰り返しにより、日本語を介さずに、思考から発声までを自動化させる)内容:第1章 なぜ9マス英作文なのか第2章 チャンツを身につけて英語脳になる第3章 9マスパネルの使い方第4章 9マス英作文の基本トレーニング第5章 主語と動詞で成り立つ英文:第一文型(SV)第6章 主語の状態を説明する英文:第二文型(SVC)第7章 主語の動作を記述する英文:第三文型(SVO)

目次