KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

ピアノ・ノート~演奏家と聴き手のために~

チャールズ・ローゼン  著

朝倉 和子  翻訳
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間 
価格 \3,850(税込)         
発行年月 2018年10月
出版社/提供元
みすず書房
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 6p,227p,14p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/音楽
ISBN 9784622087526
商品コード 1028421939
NDC分類 763.2
基本件名 ピアノ
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2018年11月3週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1028421939

著者紹介

チャールズ・ローゼン(著者):1927〜2012年。ニューヨーク生まれ。プリンストン大学で博士号取得(フランス文学)。コンサート・ピアニスト、音楽批評家・理論家。著書に「シェーンベルク」「ソナタ諸形式」など。

内容

万能でパワフル、しかしもっとも誤解されているピアノという楽器。ピアノの音はどこで作られるのか。指は細長いのが理想? 和音はなぜ人を感動させるのか。ベートーヴェンはピアノを使わずに作曲し、モーツァルトはピアノに頼りそれを恥じていた。優れた調律師は優れたピアニストより少ない。コンサート会場の聴衆の咳は何を意味するか。レコーディングで「切り貼り」を目立たなくするコツ。――軽妙なタッチの逸話でローゼンが語るのは、ピアノが19世紀のクラシック音楽を牽引し、そして衰退していった物語だ。世界的なコンサート・ピアニスト=西洋音楽史と文学に詳しい理論家が、80歳を目前にしてその経験と知恵を結集した、味わい深く痛快なエッセイ。ここにはピアノ演奏の苦しみと歓びが、演奏家、定年でピアノを始めた人、CDでもっぱら聴く人、みんなのために書かれている。「音楽について物を書く人間で、ローゼンのような才能をもつ者は他にいない」(エドワード・サイード)

目次