KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

日本語と朝鮮語の談話における文末形式と機能の関係~中途終了発話文の出現を中心に~

髙木丈也  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \4,950(税込)         
発行年月 2019年01月
出版社/提供元
三元社
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 9p,261p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/言語学/社会言語学
ISBN 9784883034734
商品コード 1029159200
NDC分類 801.03
基本件名 談話分析
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2019年02月3週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1029159200

著者紹介

髙木丈也(著者):慶應義塾大学 総合政策学部 専任講師
2006年 東京外国語大学 外国語学部 東アジア課程 朝鮮語専攻 卒業
2008年 東京大学大学院 人文社会系研究科 韓国朝鮮文化研究専攻 修士課程 修了
2014年 東京大学大学院 人文社会系研究科 韓国朝鮮文化研究専攻 博士課程 修了
[専門領域]
社会言語学 朝鮮語学 方言学 談話分析
[主要業績]
「日本語と朝鮮語の談話における発話連鎖―「質問」と「応答」の連鎖を中心に―」『朝鮮学報』第235輯 2015年
「延辺地域朝鮮語の談話における文末形式―親疎関係、話者の属性による差異に注目して―」『言語研究』第152号 2017年
「중국조선어 화자와 한국어 화자의 접촉 장면 담화의 특징」(中国朝鮮語話者と韓国語話者の接触場面談話の特徴)『중국조선어문』(中国朝鮮語文)2018-4号 2018年
2016年10月 朝鮮学会研究奨励賞 受賞、2018年9月より韓国方言学会 理事
ホームページ:https://t-takagi.jimdo.com/

内容

似て非なる言語、コミュニケーションの世界
談話に特徴的な発話形式に注目し、日本語と朝鮮語の違いに迫る。これまでの文法研究では明らかにされてこなかった、ありのままのことばの姿、コミュニケーションの実態を記述し分析した意欲的な研究書。

目次