KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

マーガレット・ドラブル文学を読む~リアリズム小説から実験小説へ~

永松 美保  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \5,280(税込)         
発行年月 2019年03月
出版社/提供元
九州大学出版会
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 2p,194p,11p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/イギリス文学
ISBN 9784798502458
商品コード 1029577645
NDC分類 930.278
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2019年04月2週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1029577645

著者紹介

永松 美保(著者):九州女子大学講師、准教授を経て、
現在、九州共立大学教授。
文学修士、博士(学術)。専門は現代イギリス小説、イギリス文化研究。

内容

マーガレット・ドラブルは現代イギリスを代表する作家・英文学研究者の一人で、1963年、20代の頃に『夏の鳥かご』(A Summer Bird-Cage ) で文壇デビューを果たした。以来、およそ半世紀にわたって19本の小説を発表してきたドラブルは、その創作活動のなかで徐々に作風を変化させていった。

当初の作風は、ドラブルがケンブリッジ大学で師事した F. R. リーヴィスの影響を受け、J. オースティンや G. エリオットらの作風を受け継いだ、倫理意識を重視したリアリズム小説であった。三作目の『碾臼』(The Millstone ) のヒットにより、彼女は母性、女性の生き方を描く「フェミニズム作家」として読者や研究者に捉えられるようになった。その後ドラブルは60年代末から70年代初頭にかけて、語りの人称変化を取り入れたり(『滝』(The Waterfall ))、中産階級から労働者階級へと物語の舞台を移すなど(『針の眼』(The Needle's Eye ))、徐々に作風を変化させていった。2000年代にはドキュメンタリーとフィクションが同比重を占める作品(『ペッパード・モス』(The Peppered Moth ))を発表し、さらに平凡なテーマながら斬新な語りの技法を用いた作品(『七人姉妹』(The Seven Sisters ))を発表するなど、常に進化を続けている。

本書は、六つの作品の緻密な分析と著者が行ったドラブルへのインタビューから、こうした変遷が、第二次世界大戦直後の伝統文化への回帰、その後の植民地の独立と植民地的価値観の主張、歴史観の変遷といった戦後イギリスの思潮変化や、ドラブルが英文学研究者として20世紀の主要な批評理論に触れてポストモダニズムに傾倒していったことに起因することを明らかにしようとするものである。

目次