KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

皇室財産の政治史~明治二〇年代の御料地「処分」と宮中・府中~

池田 さなえ  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間 
価格 \7,480(税込)         
発行年月 2019年03月
出版社/提供元
人文書院
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 440p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/法律/憲法
ISBN 9784409520765
商品コード 1029670409
NDC分類 323.159
基本件名 皇室経済
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2019年05月2週
書評掲載誌 読売新聞 2019/06/16、毎日新聞 2019/09/01
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1029670409

著者紹介

池田 さなえ(著者):池田 さなえ(いけだ・さなえ) 1988年生。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。京都大学博士(文学)。現在、京都大学人文科学研究所助教。本書収録の初出論文のほかに「明治中期の皇室と社会 長野県横川山御料林における天皇・皇室の「不在」」(高木博志編『近代天皇制と社会』思文閣出版、2018年)、「「皇室財産設定論」再考」(『ヒストリア』271号、2018年)など。

内容

明治20年代、官僚たちのたたかい膨大な一次史料に分け入り、近代政治史に新たな視角をもたらす画期的研究「皇室御料之仕事を念仏唱ひツヽ拝見仕、十八年農商務ヲ去リシ時ノ宿志を遂け度」(品川弥二郎)明治維新により新政府の核として存在の重要性が一気に高まった皇室だが、それを支える財政基盤は不安定で、常に政府に依存していた。そこで明治10年前後、皇室財政を支えるための独自財源が模索される。そのひとつが、山林や鉱山などで形成される不動産「御料地」であった。しかし、土地という「モノ」であるがゆえに、そこに担わされる役割と扱いをめぐり、伊藤博文、松方正義、山県有朋などを巻き込み、政府と宮中、政治家と官僚との複雑で苛烈な政治が発生した。本書は明治20年代を舞台に、御料地の設置から払い下げなどの「処分」までを、膨大な一次史料の分析をもとに詳細に分析、通覧する。その中心になるのは、長州勤王の志士として活動し、維新後は官僚、政治家となった品川弥二郎。これまで光のあたらなかった明治の「もうひとつの政治」を初めて明らかにする、画期的研究。

目次