KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

分断社会と若者の今

濱田 国佑, 松谷 満, HOMMERICH Carola, 清水 香基, 米田 幸弘  著

吉川 徹, 狭間 諒多朗  編
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \2,750(税込)         
発行年月 2019年04月
出版社/提供元
大阪大学出版会
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 6p,279p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/社会組織・社会集団
ISBN 9784872596793
商品コード 1029742796
NDC分類 361.8
基本件名 社会階層
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2019年06月1週
書評掲載誌 朝日新聞 2019/09/21
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1029742796

著者紹介

濱田 国佑(著者):1976年生.北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程修了
現在,駒澤大学文学部 准教授

主要業績
「在日ブラジル人の『社会問題』化と排外意識」小林真生(編)『移民・ディアスポラ研究3 レイシズムと外国人嫌悪』(2013年,明石書店)
「地域住民のアイヌ政策に対する意識」小内透(編)『先住民族の社会学2 現代アイヌの生活と地域住民―札幌市・むかわ町・新ひだか町・伊達町・白糠町を対象にして』(2018年,東信堂)
松谷 満(著者):1974年生.大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了
現在、中京大学現代社会学部 准教授

主要業績
「『ポピュリズム』の支持構造 有権者調査の分析から」『歴史評論』751(歴史科学協議会,2012年)<
「どうして『社会は変えられない』のか 政治意識と社会階層」数土直紀(編)『社会意識からみた日本 階層意識の新次元』(有斐閣,2015年)
HOMMERICH Carola(著者):1978年生.ケルン大学経営・経済学部社会科学研究科博士後期課程修了
現在,北海道大学大学院文学研究科 准教授

主要業績
Carola Hommerich and Tim Tiefenbach, The Structure of Happiness: Why Young Japanese Might be Happy After All. In Heinrich, Patrick; Galan, Christian (eds.), Being Young in Super-Aging Japan. Formative Events and Cultural Reactions (London: Routledge, 2018).
David Chiavacci and Carola Hommerich (eds.), Social Inequality in Post-Growth Japan. Transformation during Economic and Demographic Stagnation (Londo…
清水 香基(著者):1990年生. 北海道大学大学院文学研究科博士後期課程在学中

主要業績
「日本人の宗教意識に関する計量的研 NHK『日本人の意識調査』データを用いたコウホート分析」『次世代 人文社会研究』13 (韓日次世代學術 FORUM, 2017年)
「幸福感に関する調査とデータ」櫻井義秀(編)『しあわせの宗教学 ウェルビーイング研究の視座から』(北海道大学出版会, 2018年)
米田 幸弘(著者):1975年生.大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程満期退学
現在,和光大学人間科学部 准教授

主要業績
「日本社会の勤勉性のゆくえ 格差社会のなかの労働倫理」数土直紀(編)『社会意識からみた日本 階層意識の新次元』(有斐閣,2015年)
「格差社会のなかの仕事の価値志向 脱物質主義化仮説の再検討」斎藤友里子・三隅一人(編)『現代の階層社会3 流動化の中の社会意識』(東京大学出版会,2011年)
吉川 徹(編者):1966年生.大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了
現在,大阪大学大学院人間科学研究科 教授

主要業績
『日本の分断 切り離される非大卒若者たち』(光文社,2018年)
『現代日本の社会の心 計量社会意識論』(有斐閣,2014年) ほか
狭間 諒多朗(編者):1989年生.大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了
現在,大阪大学大学院人間科学研究科 助教

主要業績
「現在志向が若年層のおとなしさに与える影響 政治委任意識と格差肯定意識に注目して」『ソシオロジ』62(1)(社会学研究会,2017年)
「若者の地位アイデンティティ 現在志向と宗教性の効果に注目して」数土直紀(編)『格差社会のなかの自己イメージ』(勁草書房,2018年)

内容

若者は本当に保守化したのか。本当に生活満足度は高いのか。自分を肯定する若者は多いのか。現状を肯定するようになっているのだろうか。
 「若者論」で時に印象論として語られるこれらの事柄は、すでに豊かになった今の日本社会で、若者たちが革新を求めず、現状を肯定するようになったことのあらわれとして捉えられ、広い意味で若者が保守化したという言説にも結びつけられている。
 本書では、大規模社会調査データに基づき、若者の「今」を客観的に描き出す。権威主義、政治、現在志向、幸福、消費、労働、ジェンダー、高学歴志向等の幅広いトピックを扱い、若者の意識の中にある「分断」に着目しながら分析する。

目次