丸善のおすすめ度
電子契約の教科書~基礎から導入事例まで~ 改訂版
発行年月 |
2019年07月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
160p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/経営学/経営学・経営管理・参考図書 |
---|
|
|
ISBN |
9784539726761 |
---|
|
商品コード |
1030549403 |
---|
NDC分類 |
670 |
---|
基本件名 |
電子商取引 |
---|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1030549403 |
---|
著者紹介
宮内 宏(著者):東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)卒業。弁護士。宮内・水町IT法律事務所代表弁護士。
内容
近年、電子契約の普及が進み、
建設業や小売業等で電子契約が導入されるようになった。
本書は、電子契約の仕組みやメリットを解説するとともに、
関連する法律や有効性、訴訟対策、導入事例等を網羅。
改訂版では、電子委任状法や金融機関での活用事例について新たに盛り込み、
電子契約の導入を考えている企業や法律的、
技術的な詳しいことを知りたい方に役立つ書籍となっている。
目次
第1章 電子契約とは
第2章 電子契約の基盤-電子署名と電子署名法
第3章 電子契約の導入の実務
第4章 電子契約と法規制
第5章 電子契約の普及
第6章 電子契約導入事例
関係法令条文