KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

知識経済の形成~産業革命から情報化社会まで~

ジョエル・モキイア  著

伊藤 庄一  翻訳
長尾 伸一  監修
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間 
価格 \5,940(税込)         
発行年月 2019年09月
出版社/提供元
名古屋大学出版会
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 8p,400p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/経済学/各国の経済事情・経済史
ISBN 9784815809577
商品コード 1030670500
NDC分類 332.06
基本件名 経済-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2019年10月1週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1030670500

著者紹介

ジョエル・モキイア(著者):(Joel Mokyr, 1946-)
1946年生まれ。1974年、イェール大学よりPhD(経済学)取得。現在、ノースウェスタン大学経済学部教授。著作に、The Lever of Riches: Technological Creativity and Economic Progress (Oxford University Press, 1990)、The Enlightened Economy: An Economic History of Britain 1700-1850 (Yale University Press, 2009)、A Culture of Growth: The Origins of the Modern Economy (Princeton University Press, 2016) などがある。
伊藤 庄一(翻訳):元三和銀行・元三和総合研究所勤務,元明海大学非常勤講師
長尾 伸一(監修):名古屋大学大学院経済学研究科教授、経済学博士(京都大学)
主 著 『ニュートン主義とスコットランド啓蒙』(名古屋大学出版会,
    2001年,サントリー学芸賞)
    『トマス・リード』(同会、2004年)
    『複数世界の思想史』(同会、2015年)

内容

経済成長やイノベーションを持続させるものは何か。――「有用な知識」を軸に科学・技術と経済の歴史を架橋することで、ビッグ・クエスチョンに鮮やかな解を提示、西欧近代の再定位を図ると同時に、現代社会の行く末をも展望する注目の書、待望の邦訳。

目次