KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

注釈・考証・読解の方法~国語国文学的思考~

白石 良夫  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間 
価格 \3,520(税込)         
発行年月 2019年11月
出版社/提供元
文学通信
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 284p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/言語学/日本語
ISBN 9784909658173
商品コード 1030998884
NDC分類 817.5
基本件名 国文-評釈
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2019年12月3週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1030998884

著者紹介

白石 良夫(著者):1948愛媛県生まれ。九州大学大学院修士課程修了。文部省入省。教科書調査官(国語)、佐賀大学教授を経て退職。専攻は国語学、国文学。博士(文学)。著書に「古語と現代語のあいだ」など。

内容

注釈していれば、知識は自然に増える。増えた知識は想像力を搔き立て、小難しい理論や七面倒な方法論にふりまわされなくて済む――。
昔の人の古典読書を追体験するために、心掛けるべきは何か。後進に伝える古典読解の方法!

「後進に伝える研究方法」をコンセプトに、古典の注釈・考証・読解の方法を伝える。国語学と国文学、あるいは中古、近世、近代など、世間で勝手に作りあげられたジャンルや文学史の壁を遠慮せず乗り越え、古典を読み解くにはどうすればいいのか。

先人に学びながら古典を読み解く術を、全四部「古典注釈を考える─ある誤読の歴史」「武家説話の読み方─室鳩巣の和文」「伝説考証の読み方─『広益俗説弁』の世界」「典籍解題を考える─モノを伝える」で伝えていく。対象とするものは、源氏、徒然、武家説話、考証随筆など幅広く、典籍解題の問題まで含めて論じる。

目次