KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

股倉からみる『ハムレット』~シェイクスピアと日本人~(学術選書 092)

芦津 かおり  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 1週間 
価格 \2,200(税込)         
発行年月 2020年08月
出版社/提供元
京都大学学術出版会
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 11p,329p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/イギリス文学
ISBN 9784814002863
商品コード 1031628955
NDC分類 932.5
基本件名 ハムレット
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2020年09月3週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031628955

著者紹介

芦津 かおり(著者):芦津かおり(あしづ かおり)

神戸大学人文学研究科教授(英米文学)。京都大学文学部卒業後、シェイクスピア・インスティテュート(バーミンガム大学)、京都大学大学院文学研究科修士、博士課程(英語学英米文学専攻)にて学ぶ。その後、日本学術振興会特別研究員、オックスフォード大学リサーチ・アソシエイト、大谷大学を経て2010年より神戸大学に勤務。

主な論文・翻訳
“Kurosawa’s Hamlet?”, Shakespeare Studies, Vol.33 (1998). “Grave Relation---Hamlet, Jyuran Hisao’s ‘Hamuretto’, the Emperor and the War”, Cahiers Élisabéthains 87 (2015).「『ハムレット』受容史を書き換える―堤春恵と二十世紀末の日本」、日本シェイクスピア協会編『甦るシェイクスピア―没後四〇〇周年記念論集』(研究社、2016年)、バーバラ・ピム『よくできた女』(みすず書房、2010年)、『幸せのグラス』(みすず書房、2015年)

内容

明治期以降、西洋の文物が日本に流入するなかでシェイクスピア文学への関心も高まりをみせ、夏目漱石や志賀直哉など、代表的な近代作家たちが次々と悲劇『ハムレット』の翻案を執筆する。翻案とは、原作を新たな文脈にふさわしい形に書き直すことである。日本の文化にこの外国の「名作古典」がどのように浸透したのか、翻案作業の「現場」を浮かび上がらせ、日本と西洋との関係性、さらに異文化受容の本質の一端を明らかにする。

目次