丸善のおすすめ度
「コロナ危機」を乗り越える将来社会論~楽しく、やさしさへ~
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\3,080(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2020年11月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
11p,250p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/教育学/就学前教育・学校教育・生涯教育・家庭教育 |
---|
|
|
ISBN |
9784811905822 |
---|
|
商品コード |
1032324120 |
---|
NDC分類 |
379 |
---|
基本件名 |
社会教育 |
---|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2020年12月1週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032324120 |
---|
著者紹介
鈴木 敏正(著者):京都大学農学研究科博士課程修了(農学博士)、博士(教育学、北海道大学)島根大学農学部助手・助教授、北海道大学教育学部助教授・教授、同学部長・研究科長、教育学研究院教授、札幌国際大学教授を経て、現在は北海道文教大学教授(専門は教育学、生涯学習論)。元日本社会教育学会会長、北海道環境教育研究会代表、北海道大学名誉教授
主な著書
『自己教育の論理』(筑波書房、1992)、『平和への地域づくり教育』(筑波書房、1995)、『学校型教育を超えて』(北樹出版、1997)、『地域づくり教育の誕生』(北海道大学図書刊行会、1998)、『エンパワーメントの教育学』(北樹出版、1999)、『「地域をつくる学び」への道』(北樹出版、2000)、『主体形成の教
育学』(御茶の水書房、2000)、『生涯学習の構造化』(北樹出版、2001)、『社会的排除と「協同の教育」』(御茶の水書房、2002、編著)、『地域づくり教育の新展開』(北樹出版、2004、編著)、『教育の公共化と社会的協同』(北樹出版、2006)、『現代教育計画論への道程』(大月書店、2008)、『…
内容
『ヘゲモニー=教育学的関係と現代民主主義』を現代民主主義論、『近未来への将来社会論』を将来社会論を論じ、『すでに始まっている未来:北海道の実践から』実証事例で紹介した。