KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

認知言語学<1> 認知文法と構文文法(最新英語学・言語学シリーズ 13)

坪井 栄次郎, 早瀬 尚子  著

加賀 信広, 西岡 宣明, 野村 益寛, 岡崎 正男, 岡田 禎之  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \4,070(税込)         
発行年月 2020年11月
出版社/提供元
開拓社
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 13p,278p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/言語学/概論・参考図書
ISBN 9784758914130
商品コード 1032535103
NDC分類 801
基本件名 言語学
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2020年12月4週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032535103

著者紹介

坪井 栄次郎(著者):東京大学大学院人文科学研究科英語英米文学専攻修士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻教授。専門は、日本語と英語を主な対象とする文法論。主要業績: “Asymmetry in Event Construal: Adversativity in Epistemic Assessment and Force Dynamics”(The Proceedings of the First Seoul International Conference on Discourse and Cognitive Linguistics, 2001)、“Semantic Maps and Grammatical Imagery: Universal and Language-specific Aspects of Grammatical Meanings”(From Gram to Mind, Presses Universitaires de Bordeaux, 2008)、など。
早瀬 尚子(著者):大阪大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、大阪大学大学院言語文化研究科教授。専門は、認知言語学・英語学。主要業績:『英語構文のカテゴリー形成』(勁草書房、2002)、「懸垂分詞構文を動機づける「内」の視点」(『「内」と「外」の言語学』共編著、開拓社、2009)、“The Cognitive Motivation for the Use of Dangling Participles in English”(Motivation in Grammar and the Lexicon, John Benjamins, 2011)、“The Motivation for Using English Suspended Dangling Participles: A Usage-Based Development of (Inter)subjectivity”(Usage-Based Approaches to Language Change, John Benjamins, 2014)、など。
加賀 信広(監修):筑波大学 教授
西岡 宣明(監修):九州大学 教授
野村 益寛(監修):北海道大学 教授
岡崎 正男(監修):茨城大学 教授
岡田 禎之(監修):大阪大学 教授

内容

第I部では、他の文法モデルとの対照も交えて認知文法の独自な枠組みを詳細に解説し、それがいかに現実の言語使用から必然的に導かれ、第2期と呼ばれる近年の進展を要請するものであるかを示す。第II部では、「構文」概念の拡大と変遷の観点から様々なアプローチの意義と問題点を明らかにし、構文文法の多様な発展の様子を跡付けて現状を概観する。あわせて、隣接関連領域への応用などの今後の展望についても論じる。