KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

世界遺産キリシタンの里~長崎・天草の信仰史をたずねる~(KUP選書 2)

本馬 貞夫  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \1,980(税込)         
発行年月 2021年01月
出版社/提供元
九州大学出版会
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 2p,248p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/宗教/キリスト教
ISBN 9784798502946
商品コード 1032535205
NDC分類 198.221
基本件名 キリシタン
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2021年02月2週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032535205

著者紹介

本馬 貞夫(著者):山口大学文理学部国史専攻卒、長崎県立高等学校教諭、県立長崎図書館副館長兼郷土課長、長崎県参与などを経て、現在、長崎県長崎学アドバイザー。
著書など 『貿易都市長崎の研究』(九州大学出版会、2009年)、「長崎遊学者のその後―― 梅園・玄沢・江漢を中心に―― 」(『長崎 東西文化交渉史の舞台』勉誠出版、2013年)、「長崎代官末次平蔵四代の系譜」(『長崎学創刊号』、2017年)ほか。

内容

「長崎県長崎学アドバイザー」である著者が、長崎・天草の潜伏キリシタンの里を訪ね、史料をもとにその魅力と知られざる歴史を分かりやすく解説する。世界文化遺産「長崎と天草の潜伏キリシタン関連遺産」初の網羅的入門書。「浦上一番崩れ」に関する新知見も紹介。絵図や教会、史跡等のカラー写真を100点以上掲載。世界遺産ガイドブックやバーチャルな史跡探訪書としても最適な一冊。