KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

他者への自由~公共性の哲学としてのリベラリズム~ 増補新装版

井上 達夫  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \3,300(税込)         
発行年月 2021年04月
出版社/提供元
勁草書房
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 12p,262p,31p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/総記/総記/百科事典・辞典・各種辞典・地図・年表・人名事典
ISBN 9784326403912
商品コード 1032867474
NDC分類 309.1
基本件名 自由主義
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年05月4週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032867474

著者紹介

井上 達夫(著者):井上 達夫(いのうえ たつお) 
1954年、大阪生まれ。東京大学法学部卒業後、東京大学助手、千葉大学助教授を経て、1991年東京大学大学院法学政治学研究科助教授、1995年より2020年3月まで同教授。現在、東京大学名誉教授。本書以外の主な著作に、『法という企て』(東京大学出版会、2003年、和辻哲郎文化賞受賞)、『現代の貧困――リベラリズムの日本社会論』(岩波現代文庫、2011年)、『世界正義論』(筑摩選書、2012年)、『自由の秩序――リベラリズムの法哲学講義』(岩波現代文庫、2017年)、『立憲主義という企て』(東京大学出版会、2019年)、『普遍の再生――リベラリズムの現代世界論』(岩波現代文庫、2019年)、『生ける世界の法と哲学――ある反時代的精神の履歴書』(信山社、2020年)、『増補新装版 共生の作法――会話としての正義』(勁草書房、2021年)、『増補新装版 他者への自由――公共性の哲学としてのリベラリズム』(勁草書房、2021年)など。

内容

『共生の作法』につづいて紡がれた「リベラリズムの哲学的再生を図る」挑戦の書。初版から20余年、「公共」が改めて問われる。

文化的同質性やコンセンサスの仮構を引き裂く価値対立の下で公共性はいかにして可能か。このアポリアを引き受けるリベラリズムは、公共性の哲学によって自由を自己中心性の檻から解放する。それは権力からの自由も権力への自由も陥る「他者からの自由」の陥穽を抜け出て、「他者への自由」の地平を開く。増補論考を加え、新装版へ!

目次