丸善のおすすめ度
中世真宗の儀礼と空間
|
在庫状況
お取り寄せ
|
お届け予定日
2週間
|
|
|
価格
\6,820(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2021年11月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
8p,370p |
---|
大きさ |
22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/宗教/仏教 |
---|
|
|
ISBN |
9784831879240 |
---|
|
商品コード |
1033729859 |
---|
NDC分類 |
188.76 |
---|
基本件名 |
真宗 |
---|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2021年12月3週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033729859 |
---|
著者紹介
山田 雅教(著者):1960年、三重県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。浄土真宗教学研究所(のち教学伝道研究センター、浄土真宗本願寺派総合研究所と改称)研究員、本願寺史料研究所研究員、高田短期大学仏教文化研究センター研究員などを経て、現在、浄土真宗本願寺派西勝寺住職。 共著に、本願寺史料研究所編『増補改訂 本願寺史』第1巻(本願寺出版社)、浄土真宗教学研究所儀礼論研究特設部会編『真宗儀礼の今昔』(永田文昌堂)など。主な論文に、「六角堂夢告 私考」(『真宗研究』第49輯)、「親鸞門弟中における「沙門」と「沙弥」」(今井雅晴先生古稀記念論文集編集委員会編『中世文化と浄土真宗』思文閣出版)、「大谷本願寺両堂の建立地に関する一試論」(『日本宗教文化史研究』第14巻第2号)、「中世後期における真宗高田派の「談義」―伝真慧作『正信念仏偈訓読鈔』を読む―」(『高田学報』第86輯)などがある。
内容
現代の真宗儀礼に影響を与えながらも、今日とは様相を異にする中世の儀礼は、どのようなものであったのか。儀礼の歴史的変遷と儀礼空間、そして礼拝対象の掛け軸について、歴史学・教義学・建築史・美術史等から多角的に考察。