KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

通俗小説からみる文学史~1950年代台湾の反共と恋愛~

張文菁  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \5,390(税込)         
発行年月 2022年02月
出版社/提供元
法政大学出版局
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 6p,279p,6p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/中国文学
ISBN 9784588495205
商品コード 1034144450
NDC分類 920.27
基本件名 台湾文学-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2022年03月1週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034144450

著者紹介

張文菁(著者):1970年台湾台南市生まれ。慶應義塾大学哲学系卒業,慶應義塾大学大学院文学研究科中国文学専攻修士課程,早稲田大学大学院文学研究科中国語・中国文学専攻課程修了。博士(文学・論文)。現在,愛知県立大学外国語学部准教授。専門は中国語圏通俗小説,台湾文学,中国近代文学。主な論文に「1950年代の台湾における読者とその文学受容――言語および文化の分断からみる通俗小説の流行(『野草』第92号,2013年),「1950年代台湾の通俗出版をめぐる文芸政策と専業化」(日本台湾学会報』第18号,2016年),「1950年代台湾の通俗小説研究――『聯合報』副刊の連載小説を中心として」(『野草』第100号,2018年)などがある。

内容

日本の植民地統治が終わると、台湾はそれまでの「国語」を失い、図書市場を新たに構築せざるを得なくなった。国民党政権から反共文芸を推奨されるなか、巷の貸本屋で読まれたものは何であったか。作家や作品に加え、政策、市場、メディア、読者の多角的な視点を加えた全7章。文壇から追放された商業出版のしたたかな戦略と共に、恋愛小説がジャンルとして認知される過程を描き出す。

目次