KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

酒~日本に独特なもの~

ニコラ・ボーメール  著

岡崎 まり子, 金子 麻里, 駒形 千夏, 根木 一子, 長谷川 美緒, 宮尾 裕美  翻訳
寺尾 仁  監修
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 2週間 
価格 \4,180(税込)         
発行年月 2022年05月
出版社/提供元
晃洋書房
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 10p,276p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/理工学/機械工学/製造工学
ISBN 9784771036215
商品コード 1034534391
NDC分類 588.52
基本件名 清酒
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2022年06月3週
書評掲載誌 日本経済新聞 2022/07/09
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034534391

著者紹介

ニコラ・ボーメール(著者):名古屋大学教養教育院特任准教授
岡崎 まり子(翻訳):フォーラム・ママラギ(言語学校)主幹
金子 麻里(翻訳):e-cor(エコール)フランス語コミュニケーション教室主宰,新潟大学非常勤講師(フランス語担当)
駒形 千夏(翻訳):新潟大学人文社会学系(経済科学部)助教.同日本酒学センター協力教員
根木 一子(翻訳):新潟市芸術文化振興財団アーツカウンシル新潟 プログラムオフィサー
長谷川 美緒(翻訳):新潟大学自然科学系理学部事務主任
宮尾 裕美(翻訳):菊水酒造株式会社勤務
寺尾 仁(監修):新潟大学人文・社会科学系(工・経済科学部)准教授.同日本酒学センター協力教員

内容

【第28回 渋沢・クローデル賞受賞】
歩いて,見て,聞いた酒造りと飲み方

日本酒とは何か.フランス人である著者が,日本の歴史とアイデンティティの中に深く刻み込まれた「酒」をワイン文化と比較しながら紐解いていく.日本酒の危機と国際化,生産地保護などこれから取り組まれるべき課題とともに,日本酒の魅力を語り尽くす.

目次