KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

アメリカとは何か~自画像と世界観をめぐる相剋~(岩波新書 新赤版 1938)

渡辺 靖  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \946(税込)         
発行年月 2022年08月
出版社/提供元
岩波書店
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 18p,206p,5p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/総記/総記/百科事典・辞典・各種辞典・地図・年表・人名事典
ISBN 9784004319382
商品コード 1034798622
NDC分類 302.53
基本件名 アメリカ合衆国
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2022年10月2週
書評掲載誌 読売新聞 2022/10/02、日本経済新聞 2022/10/08
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034798622

著者紹介

渡辺 靖(著者):渡辺 靖(ワタナベ ヤスシ)
1967年 生まれ.慶應義塾大学SFC教授.97年ハーバード大学Ph.D.(社会人類学).ハーバード大学国際問題研究所などを経て,2005年より現職.ケンブリッジ大学フェロー,パリ政治学院客員教授などを歴任.専門は現代米国論,パブリック・ディプロマシー論.日本学術振興会賞,日本学士院学術奨励賞受賞.
著書(単著)
 『アフター・アメリカ』(慶應義塾大学出版会.サントリー学芸賞,アメリカ学会清水博賞,義塾賞)
 『アメリカン・デモクラシーの逆説』『〈文化〉を捉え直す』(以上,岩波新書)
 『文化と外交』『リバタリアニズム』『白人ナショナリズム』(以上,中公新書)
ほか多数.

内容

ポピュリズムやナショナリズムの台頭、社会的分断の深化、Qアノンはじめ陰謀論の隆盛、専制主義国家による挑戦などを前に、理念の共和国・米国のアイデンティティが揺らいでいる。今日の米国内の分断状況を観察し続けてきた著者が、その実態を精緻に腑分けし、米国の民主主義、そしてリベラル国際秩序の行方を展望する。

目次