KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

ビデオのメディア論(青弓社ライブラリー 107)

永田 大輔, 近藤 和都, 溝尻 真也, 飯田 豊  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \1,980(税込)         
発行年月 2022年10月
出版社/提供元
青弓社
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 250p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/理工学/電気・電子工学/通信工学
ISBN 9784787235138
商品コード 1035067762
NDC分類 547.883
基本件名 録画-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2022年11月3週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035067762

著者紹介

永田 大輔(著者):1985年、栃木県生まれ。明星大学など非常勤講師。専攻はメディア論、文化社会学、映像文化論、労働社会学。共編著に『アニメの社会学』『消費と労働の文化社会学』(ともにナカニシヤ出版)、共著に『産業変動の労働社会学』(晃洋書房)、論文に「コンテンツ消費における「オタク文化の独自性」の形成過程」(「ソシオロジ」第59巻第3号)など。
近藤 和都(著者):1989年、愛知県生まれ。大妻女子大学社会情報学部准教授。専攻はメディア研究。著書に『映画館と観客のメディア論』(青弓社)、共編著に『技術と文化のメディア論』(ナカニシヤ出版)など。
溝尻 真也(著者):1979年生まれ、福岡県出身。目白大学メディア学部准教授。専攻はメディア論、文化社会学、ポピュラー音楽研究。共著に『音楽化社会の現在』(新曜社)、『スクリーン・スタディーズ』(東京大学出版会)、『改訂版 メディア技術史』(北樹出版)など。
飯田 豊(著者):1979年、広島県生まれ。立命館大学産業社会学部教授。専攻はメディア論、メディア技術史、文化社会学。著書に『テレビが見世物だったころ』(青弓社)、『メディア論の地層』(勁草書房)、共著に『新版 メディア論』(放送大学教育振興会)など。

内容

1960年代以降から広がり始め、70年代から80年代にかけて爆発的に普及したビデオ。放送技術、教育、音楽、アニメ、レンタルなどの事例から、私たちの映像経験を大きく変えたビデオの受容過程とその社会的な意義、そして忘却されたビデオの可能性を掘り起こす。

目次