丸善のおすすめ度
ジャーナリストたち~闘う言論の再生を目指して~
|
在庫状況
お取り寄せ
|
お届け予定日
10日間
|
|
|
価格
\1,870(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2022年11月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
190p |
---|
大きさ |
19cm |
---|
|
ジャンル |
和書/総記/総記/書誌・出版 |
---|
|
|
ISBN |
9784380220067 |
---|
|
商品コード |
1035193675 |
---|
NDC分類 |
070.16 |
---|
基本件名 |
ジャーナリスト |
---|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2022年12月2週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035193675 |
---|
著者紹介
前田朗(著者):東京造形大学名誉教授。1955年、札幌生まれ。
2021年3月、東京造形大学を定年退職。現在、朝鮮大学校法律学科講師、日本民主法律家協会理事、NGO国際人権活動日本委員会運営委員、救援連絡センター運営委員。
著書に『増補新版ヘイト・クライム』、『ヘイト・スピーチ法研究序説』、『ヘイト・スピーチ法研究原論』、『ヘイト・スピーチ法研究要綱』、『ヘイト・スピーチと地方自治体』、『黙秘権と取調拒否権』、『憲法9条再入門』、共編著に『なぜ、いまヘイト・スピーチなのか』、『ヘ
イト・クライムと植民地主義』、『思想はいまなにを語るべきか』、『新にっぽん診断』(いずれも三一書房)、『メディアと市民』、『旅する平和学』(ともに彩流社)など。
内容
権力に忖度、翼賛し、まるで時の政権の広報機関と化したマスメディアが常態化。
そんな中、闘うジャーナリズムの再生を目指して活躍する9人のジャーナリストの煌めきを伝えるインタヴュー!
新垣毅
池田恵理子
朴日粉
竹信三恵子
安田浩一
文聖姫
永田浩三
乗松聡子
石橋学
(掲載順)
インタヴュアー:前田朗
逸脱し打たれ疎まれ弾圧され炎上する。嵐を呼び歴史に名を刻む。
性別も国境も飛び越え、言語も文化も宙空から睥睨し、難解な研究テーマを解きほぐし、わかりやすさの向こうに隠された真相を抉り出す。
本書は生きたジャーナリズム論であり、現代ジャーナリズム批判である。
ジャーナリズムは、伝える使命につき動かされるが、受け止める読者・視聴者の問題意識が洗練されていけば、ジャーナリストの射程も広がり、分析の鋭さが増す。
闘うジャーナリストとともに次代をいかに作り出していくかを考えながら読み進めてほしい。(はしがきより)