丸善のおすすめ度
【MeL】アルゴリズムで考える薬剤師の臨床判断 ―症候の鑑別からトリアージまで―改訂2版(DL不可)
木内 祐二
編
|
|
|
|
|
価格
\7,260(税込)
|
|
|
|
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。 ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
|
発行年月 |
2022年07月 |
|---|
|
|
言語 |
日本語 |
|---|
媒体 |
電子 |
|---|
|
|
ページ数/巻数 |
7p,241p |
|---|
|
|
ジャンル |
和書/生命科学、医学、農学/臨床医学/診断・検査・治療法 |
|---|
|
|
|
|
商品コード |
1035339308 |
|---|
NDC分類 |
492.1 |
|---|
基本件名 |
診断学 |
|---|
|
本の性格 |
実務向け |
|---|
|
|
|
| 商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035339308 |
|---|
内容
薬局窓口で症状を訴える患者に対して,「どう対応すべきか分からない」「判断が難しい」といった悩みを感じたことはありませんか? 薬剤師による「臨床判断」とは,心身の異常や症候を訴える来局者の健康相談に適切に対応し,疾患や病状を推測したうえで緊急対応,受診勧奨,OTC薬の推奨,生活指導などから妥当な対応方法を選択(トリアージ)する,この一連の臨床推論・判断の流れのことをいいます.本書では,薬局で活用できる臨床判断アルゴリズムをもとに15症候の臨床判断を解説しました.