KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

シリーズ宗教と差別<第3巻> 差別の地域史

小倉 慈司, 西宮 秀紀, 吉田 一彦  編
磯前 順一, 吉村 智博, 浅居 明彦  監修
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 2週間 
価格 \3,080(税込)         
発行年月 2023年02月
出版社/提供元
法蔵館
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 276p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/宗教/宗教哲学・宗教社会学
ISBN 9784831857231
商品コード 1035735406
NDC分類 160.4
基本件名 宗教
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年03月3週
書評掲載誌 毎日新聞 2023/04/01
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035735406

著者紹介

小倉 慈司(編者):1967年生まれ。日本古代史専攻。博士(文学)。国立歴史民俗博物館教授。主な著書に『古代律令国家と神祇行政』(同成社、2021年)、『事典 日本の年号』(吉川弘文館、2019年)、共著に『天皇の歴史9天皇と宗教』(講談社学術文庫、2018年)など。
西宮 秀紀(編者):1952年生まれ。日本古代史専攻。博士(文学)。愛知教育大学名誉教授。主な著書に『律令国家と神祇祭祀制度の研究』(塙書房、2004年)、『日本古代の歴史3奈良の都と天平文化』(吉川弘文館、2013年)、『伊勢神宮と斎宮』(岩波新書、2019年)など。
吉田 一彦(編者):1955年、東京都生まれ。日本古代史、日本仏教史専攻。博士(文学)。名古屋市立大学特任教授。主な著書に、『仏教伝来の研究』(吉川弘文館、2012年)、『『日本書紀』の呪縛』(集英社新書、2016年)。編著に、『神仏融合の東アジア史』(名古屋大学出版会、2021年)など。
磯前 順一(監修):1961年生まれ。宗教研究・批評理論。博士(文学)。国際日本文化研究センター教授。著書に、『昭和・平成精神史「終わらない戦後」と「幸せな日本人」』(講談社、2019年)、『死者のざわめき被災地信仰論』(河出書房新社、2015年)など。
吉村 智博(監修):1965年生まれ。近代都市周縁社会史。著書に、『近代大阪の都市周縁社会――市民・公共・差別』(近現代資料刊行会、2022年)、『大阪マージナルガイド』(解放出版社、2021年)、『近代大阪の部落と寄せ場――都市の周縁社会史』(明石書店、2012年)など。
浅居 明彦(監修):1957年生まれ。部落解放同盟大阪府連合会浪速支部前支部長。浪速地区歴史展示室長。主な編著に、『渡辺・西浜・浪速――浪速部落の歴史』(解放出版社、1997年)、『太鼓・皮革の町――浪速部落の三〇〇年』(解放出版社、2002年)。

内容

時の権力によって移転を余儀なくされた賤民集団の存在。
江戸時代に西日本の一大皮革集積地となった大坂・渡辺村と、どのような関係にあるのか。
皮革にまつわる賤視や穢れ観はいつから生まれたのか。
坐摩神社や真宗寺院など宗教との関係はどのようなものなのか。
鎖国時代の東アジア圏での活発な交易の実態、そして、近代の軍需産業へ――。
謎に満ちた古代~中世の信仰や生業にも焦点をあてた、新視点の論集。

目次