丸善のおすすめ度
出会いなおしの世界史~ヒストリーリテラシーを高めるレッスン~
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\3,520(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2023年06月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
8p,444p |
---|
大きさ |
30cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/歴史学/考古学・古代史 |
---|
|
|
ISBN |
9784866922553 |
---|
|
商品コード |
1036043252 |
---|
NDC分類 |
209 |
---|
基本件名 |
世界史 |
---|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2023年07月4週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036043252 |
---|
著者紹介
安達一紀(著者):元高校教員(世界史)。現在、兵庫県姫路市在住。1963 年大阪生まれ。尼崎市立尼崎高校、筑波大学第二学群人間学類卒業。以後、兵庫県立高校教員として36 年間、主として世界史教育に携わる。兵庫教育大学大学院修了。
単著『人が歴史とかかわる力』(教育史料出版会、2000)で「ヒストリーリテラシー」を加味した歴史教育を提唱。様々な研究会などで教室での実践を報告してきた。最近では「ヒストリー・リテラシーを意識した高校世界史授業」『教科教育学研究の可能性を求めて』(風間書房、2017)。「ヒストリー・リテラシーを高める発問」(全国歴史教育研究協議会第 59 回研究大会、2018)。資格は通訳案内士(英語、英検 1 級)、フランス語(2 級)。趣味はランニング(時々、マラソン)、鑑賞ごと(クラシック音楽、オペラ、ジャズ、現代アート、落語、将棋など)。
内容
世界史学習は歴史記述を暗記するだけではなく、過去と歴史のズレなどを意識できる力、人が歴史と関わる力、つまり歴史的思考力を養うための学習である。本書は、その教育と学習方法を提示した出会い直しのための世界史テキストである。