丸善のおすすめ度
江戸の実用書~ペット・園芸・くらしの本~
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\3,300(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2023年06月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
238p |
---|
大きさ |
20cm |
---|
|
ジャンル |
和書/総記/総記/書誌・出版 |
---|
|
|
ISBN |
9784831516411 |
---|
|
商品コード |
1036288145 |
---|
NDC分類 |
023.1 |
---|
基本件名 |
出版-日本 |
---|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2023年07月3週 |
---|
書評掲載誌 |
日本経済新聞 2023/07/08 |
---|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036288145 |
---|
著者紹介
近衛 典子(著者):駒澤大学教授。専門領域は近世小説、特に上田秋成。著書:『上田秋成新考 くせ者の文学』(ぺりかん社、2016年)。
福田 安典(著者):日本女子大学教授。専門領域は近世小説・医学史。著書:『平賀源内の研究 大坂篇』(ぺりかん社、2013年)。
宮本 祐規子(著者):白百合女子大学准教授。専門領域は近世小説・演劇。著書:『時代物浮世草子論—江島其磧とその周縁』(笠間書院、2016年)
内容
江戸の人々もペットをいつくしみ、花を愛で、より良い暮らしを目指していた――。江戸時代の書物には、現代の基準でいうところの実用書/文学書の区別が明確でないものが数多くあり、分野の狭間にあって研究対象から取りこぼされてきた面がある。本書はそうした江戸の「実用書」に注目し、「ペット」「園芸」「くらし」などのテーマから読み解き、江戸の人々の興味と関心、暮らしぶりを考察する。