丸善のおすすめ度
中近世の資源と災害
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\9,900(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2023年10月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
8p,343p,14p |
---|
大きさ |
22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/歴史学/日本史 |
---|
|
|
ISBN |
9784642029810 |
---|
|
商品コード |
1036588955 |
---|
NDC分類 |
210.4 |
---|
基本件名 |
日本-歴史-中世 |
---|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2023年12月1週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036588955 |
---|
著者紹介
西川 広平(著者):1974年、神奈川県生まれ。1996年、中央大学文学部史学科国史学専攻卒業。2011年、中央大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(史学)。山梨県立博物館学芸員等を経て、現在、中央大学文学部教授 ※2023年7月現在
【主要編著書】『中世後期の開発・環境と地域社会』(高志書院、2012年)、『甲斐源氏 武士団のネットワークと由緒』(編著、戎光祥出版、2015年)、『シリーズ・中世関東武士の研究 第32巻 甲斐源氏一族』(編著、戎光祥出版、2021年)
内容
15?17世紀の日本列島の山野は、鉱物・森林・水など豊富な資源をもたらす一方、地震・水害が頻発した。地域社会はその二面性とどう向き合ったのか。甲斐国の事例を中心に、資源の調達・利用や自然災害への対応を追究し、村落間ネットワークの様相を解明。災害史料の成立・継承にも着目し、現代にも通じる自然環境と人間との関係を再考する。