KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

70歳までに脳とからだを健康にする科学(ちくま新書 1778)

石浦 章一  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \990(税込)         
発行年月 2024年02月
出版社/提供元
筑摩書房
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 244p,2p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/医学一般/医学一般
ISBN 9784480076076
商品コード 1037995529
NDC分類 490
基本件名 生命科学
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2024年03月3週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1037995529

著者紹介

石浦 章一(著者):石浦 章一(いしうら・しょういち):1950年石川県生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業、東京大学理学系大学院修了。理学博士。国立精神・神経センター神経研究所、東京大学分子細胞生物学研究所助教授、東京大学大学院総合文化研究科教授を経て、東京大学名誉教授。新潟医療福祉大学特任教授、京都先端科学大学特任教授、同志社大学客員教授。専門は分子認知科学、分子生物学、生化学。難病の解明をライフワークに、遺伝性神経疾患の分子細胞生物学研究をおこなっている。著書に『理数探究の考え方』(ちくま新書)、『小説みたいに楽しく読める生命科学講義』『遺伝子が明かす脳と心のからくり―東京大学超人気講義録』(羊土社)、『運動・からだ図解 脳・神経のしくみ』(マイナビ出版)、『タンパク質はすごい! ―心と体の健康をつくるタンパク質の秘密』(技術評論社)、『王家の遺伝子―DNAが解き明かした世界史の謎』(講談社ブルーバックス)ほか、多数。

内容

科学でナットク!
の新常識
◆タンパク質は毎日何グラムが正解?
◆認知症新薬はなぜ効くのか?
◆健康な「体力」「筋肉」に必要な運動とは?
◆難病の治療、ここまで進んでいる!   

健康で長寿になれる正しい方法を、生命科学の最新の知見に基づいて解説します。
タンパク質を食べることとボケない秘訣、
なぜ太るのか・なぜやせないのか、
栄養のキホン、
健康長寿のために大切な筋力、
ここまで分かった驚きの最新脳科学、
病気の診断・予測をもっと便利に、
遺伝性疾患も治療できる時代……
脳とからだを最適化する科学は、ここまで進んでいるのです。
脳とからだを健康にする知恵としても読んでいただけるように工夫しました。
===

目次