丸善のおすすめ度
構造デザインの現場
多田 脩二,
山田 憲明,
小西 泰孝,
満田 衛資,
大野 博史,
萩生田 秀之,
三原 悠子,
荒木 美香,
村田 龍馬,
小澤 雄樹
著
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\3,630(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2024年03月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
223p |
---|
大きさ |
26cm |
---|
|
ジャンル |
和書/理工学/建築学/建築構造 |
---|
|
|
ISBN |
9784766138351 |
---|
|
商品コード |
1038224718 |
---|
NDC分類 |
524 |
---|
基本件名 |
建築構造 |
---|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2024年04月2週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038224718 |
---|
著者紹介
多田 脩二(著者):1969年生まれ。1992年日本大学理工学部建築学科卒業。
1995年日本大学大学院理工学研究科建築学専攻博士前期課程修了。
1995年〜2003年佐々木睦朗構造計画研究所。2004年多田脩二構造設計事務所設立。
2012年千葉工業大学建築学科准教授。現在、千葉工業大学創造工学部建築学科教授。
山田 憲明(著者):1973年生まれ。1997年京都大学工学部建築学科卒業。
1997年増田建築構造事務所。2012年山田憲明構造設計事務所設立。
小西 泰孝(著者):1970年生まれ。1995年東北工業大学工学部建築学科卒業。
1997年日本大学大学院理工学研究科修士課程修了。1997年佐々木睦朗構造計画研究所。
2002年小西泰孝建築構造設計設立。2017年武蔵野美術大学造形学部建築学科教授。
2023年株式会社小西建築構造設計設立。
満田 衛資(著者):1972年生まれ。1997年京都大学工学部卒業。
1999年京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。
1999年佐々木睦朗構造計画研究所。2006年満田衛資構造計画研究所設立。
2014年京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了 博士(工学)。
2017年大阪工業大学客員教授。2018年京都工芸繊維大学教授。
大野 博史(著者):1974年生まれ。1997年日本大学理工学部卒業。
1998年IAESTEを通じたユーゴスラビアENERGOPROJECTでの海外研修。
2000年日本大学大学院理工学研究科修了。2000年池田昌弘建築研究所。
2005年オーノJAPAN設立。
萩生田 秀之(著者):1977年生まれ。2000年明治大学理工学部建築学科卒業。
2002年明治大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。2003年空間工学研究所。
2010年〜KAP。2022年〜共立女子大学建築・デザイン学部准教授。
三原 悠子(著者):1983年生まれ。2005年東京理科大学理工学部建築学科卒業。
2007年同大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程修了。
2007年〜2017年佐藤淳構造設計事務所。2017年〜2020年三原悠子構造設計事務所。
2020年Graph Studio共同代表。
荒木 美香(著者):1984年生まれ。2006年東京大学工学部建築学科卒業。
2008年同大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。
2008年〜2019年佐藤淳構造設計事務所。
2012年〜2020年東京大学大学院学術支援専門職員・特任研究員。
2020年〜2023年荒木美香構造設計事務所。2021年〜関西学院大学建築学部建築学科准教授。
2023年〜Graph Studio 共同代表。
村田 龍馬(著者):1978年生まれ。2001年京都大学工学部情報学科卒業。
2003年京都大学工学部建築学科卒業。2003年〜2007年高松伸建築設計事務所。
2007年〜2014年川口衞構造設計事務所。2014年村田龍馬設計所設立。
2017年東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻修士課程修了。
小澤 雄樹(著者):1974年生まれ。1998年京都大学工学部建築学科卒業。
2000年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。
2000年~2004年TIS&Partners。2004年~2009年立命館大学理工学部建築都市デザイン学科講師。
2008年エス・キューブ・アソシエイツ共同設立。2011年芝浦工業大学工学部建築学科准教授。
現在、芝浦工業大学建築学部教授。
内容
革新的な構造はいかにして生み出されているのか。その創造の現場に迫る。
イメージから合理的な架構を見つけ出し、構造システムや部材断面の検証、
ディテールの決定に至るまで、8組の構造家が自ら解き明かす。
写真や詳細図を多数収録した全21作品。