KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

植物の謎~60のQ&Aから見える、強くて緻密な生きざま~(ブルーバックス B-2257)

日本植物生理学会  編
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \1,100(税込)         
発行年月 2024年03月
出版社/提供元
講談社
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 234p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/生物学/植物学
ISBN 9784065348383
商品コード 1038227885
NDC分類 470
基本件名 植物
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2024年05月1週
書評掲載誌 読売新聞 2024/05/05
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038227885

著者紹介

日本植物生理学会(編者):日本植物生理学会:にほんしょくぶつせいりがっかい
植物の成長、働き、形を研究する「植物生理学」の分野で、理学、農学、薬学など境界を超えた研究者の交流の場として一九五九年に設立された。植物生理学の基礎と応用の両面での研究の進展を図り、これに関連する知識の普及に努め、それによって学術、文化の発展に寄与することを目的としている。設立当初より発行している『Plant and Cell Physiology』は、植物科学分野の原著論文誌として高く評価されている。植物科学の啓蒙活動にも熱心に取り組んでおり、一般向けの単行本刊行や講演会の開催とともに、学会ホームページの『質問コーナー』で、一般からの質問を常時受け付けて、専門家が丁寧に答えている。
日本植物生理学会ホームページ:https://jspp.org/

内容

知っているようで実は知らないことだらけ。
植物にまつわる60のナゾに、専門家集団が最新の研究成果をもとに徹底回答!

・ダイコンの辛さが場所によって違うのはなぜか?
・吉田兼好の『徒然草』に出てくる落葉の描写は正しいのか?
・葉の縁のギザギザにはどんな役割があるのか?
・植物細胞で世界最大のものはなにか?
・樹木の根がアスファルトを持ち上げられるのはなぜか? 
・大気中の二酸化炭素濃度の上昇は、植物にどんな影響を及ぼすのか?

日本植物生理学会のWEBサイト(https://jspp.org/)の人気コンテンツ「植物Q&A」には日々様々な植物にまつわる質問が寄せられ、植物科学の研究者がボランティアで回答しています。
本書では小学生から大学院生、趣味で植物を育てるひとから植物に関わる職業のひとまで、幅広い人からこれまでに寄せられた3000を超える質問とその回答の中から60問を厳選。

植物に興味がある大人の方はもちろん、小中学生の自由研究のテーマ探しにもピッタリです。

※本書には2007年刊行の『これでナットク! 植物の謎』および2013年刊行の『これでナットク! 植物の謎 Part2』の内容も一部抜粋、改訂のうえ盛り込みました。

目次