KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

日本のPKO政策~葛藤と苦悩の60年~(ちくま新書 1799)

庄司 貴由  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \1,056(税込)         
発行年月 2024年06月
出版社/提供元
筑摩書房
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 298p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/社会科学/法律/国際公法
ISBN 9784480076250
商品コード 1038489032
NDC分類 329.5
基本件名 国連平和維持活動-歴史
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2024年07月2週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038489032

著者紹介

庄司 貴由(著者):庄司 貴由(しょうじ・たかゆき):1982年千葉県生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。現在、三重大学教育推進・学生支援機構特任講師。著書に『自衛隊海外派遣と日本外交――冷戦後における人的貢献の模索』(日本経済評論社、2015年)、『外交回想録 竹下外交・ペルー日本大使公邸占拠事件・朝鮮半島問題』(共編、吉田書店、2020年)などがある。

内容

国際社会の要請、政治家の思惑、安全の確保――自衛隊PKO派遣の舞台裏で、いかなる政治的議論がめぐらされてきたのか。葛藤と苦悩の歴史を複眼的に描き出す。

国際社会の要請、政治家たちの思惑、安全確保……
国連加盟から南スーダンまで、
水面下で何が議論されてきたのか?
自衛隊派遣の
知られざる舞台裏

戦後、日本が国連に加盟し、冷戦終結後ついに国連平和維持活動(PKO)への自衛隊派遣が実現して以降も、派遣の是非をめぐる論争は絶えなかった。国際社会からの要請、政治家たちの思惑、自衛隊員の安全確保――その水面下ではいかなる政治的議論がめぐらされてきたのか。歴代首相、外務省担当者などのやり取りに焦点を当て、特に現在のPKO政策の根幹となった自民党政権時代の論争を紐解き、国連加盟から約六〇年に及ぶ葛藤と苦悩の歴史を複眼的に浮かび上がらせる。

目次