丸善のおすすめ度
									 
								 
								
								
								
								【MeL】日本の気象観測と予測技術史 3アクセス特別キャンペーン 2026/03/31まで  
								
								
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
									
										|
                                               
											    
											       	
													
													
											    
												 | 
 												
												
												
													 
													 
												
												 | 
											
|
|
											    
												
													価格
													
													
													
													\10,890(税込) 
												
												
												 | 
												
												
												
													 
													 
												
												 | 
												
												
												
													 
													 
												
												 | 
											
                                                    | 
                                                         ※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。 ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。 
                                                     | 
                                                 
                                        
                                         
								 
								 
								
								
								
											
発行年月 | 
											2024年06月 | 
										
|---|
|
|
											
言語 | 
											日本語 | 
										
|---|
											
媒体 | 
											電子 | 
										
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 
										160p | 
										
|---|
|
|
										
ジャンル | 
										和書 | 
										
|---|
|
|
|
|
											
商品コード | 
											1038810068 | 
										
|---|
|
|
|
											
本の性格 | 
											学術書 | 
										
|---|
|
|
|
| 商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038810068 | 
|---|
								
								内容
								気象庁は明治8年に創立以来、気象予報をはじめ波浪・地震・津波・火山についての情報を24時間体制で提供している社会活動および防災において必要不可欠な機関である。とくに気象予報の精度は国際的にも屈指の評価を受けており、現在では世界気象機関(WMO)の一員としてアジア地域の気象サービスの拠点となっている。本書は長年、気象庁で観測・航空気象・予報業務に携わってきた気象学者が、気象観測の全体像と仕組みについて解説していく。また本文中では、それらに携わることを生きがいとし、天職として来た人々を尊敬と敬意の念を込めて「天気野郎」と呼び、彼らの活躍ぶりにも触れながら日本の気象観測と予測技術の変遷を興味深くたどってゆく。