丸善のおすすめ度
イラスト図解知っているようで知らない金利のしくみ
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\1,980(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2024年11月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
223p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/経済学/金融 |
---|
|
|
ISBN |
9784262174907 |
---|
|
商品コード |
1039267966 |
---|
NDC分類 |
338.12 |
---|
基本件名 |
金利 |
---|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2024年12月3週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039267966 |
---|
著者紹介
久保田 博幸(著者):1958年神奈川県生まれ。慶應義塾大学の法学部政治学科を卒業後、証券会社の債券部で14年にわたり、主に国債の債券ディーリング業務に携わった。その間、1996年に債券市場のホームページの草分けとなる「債券ディーリングルーム」を立ち上げる。幸田真音のベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルとなっている。専門は日本の債券市場についての分析であり、特に日本の国債と日本銀行の金融政策に関する深い知識を持っている。 現在は、ヤフーで金融アナリストとして記事を投稿しており、「牛さん熊さんの本日の債券」というメールマガジンも定期的に発行している。日本アナリスト協会の認定会員でもある。 主な著書は『イラスト図解 知っているようで知らない 国債のしくみ』(池田書店)、『最新 債券の基本とカラクリがよーくわかる本』(秀和システム)、『日本国債先物入門』(パンローリング)、『聞け! 是清の警告 アベノミクスが学ぶべき「出口」の教訓』(すばる舎)など。
内容
〇意外と知らない「金利」をわかりやすく解説!
私たち日本人は、30年もの間、ほぼゼロ金利の時代を過ごしてきました。
しかし、いま大きな転換期を迎え、「金利のある」新しい時代が始まろうとしています。
金利は、預貯金や住宅ローンだけでなく、私たちの暮らしのあらゆる場面に影響を与えています。
為替レートや株価の変動、企業の経営判断、物価の動きなど、
経済の動きを理解する上で、金利の知識は必要不可欠です。
本書では、豊富なイラストと図解を用いて、金利について誰でも理解できるようにやさしく解説します。
〇中央銀行の金融政策を徹底解説
本書の特徴は、金利の知識の中でも特に重要な「金融政策」に焦点を当てていることです。
日本銀行の歴史的な政策判断や、世界の主要な中央銀行の動きを読み解くことで、
これからの金利環境の変化を理解するための確かな視点が得られます。
本書を読めば、日々の経済ニュースがグッと身近になり、
自身の資産運用や将来設計などにも活かせる知識が身につきます。