丸善のおすすめ度
国分寺造営と在地社会
須田勉,
有吉重蔵
編
|
在庫状況
お取り寄せ
|
お届け予定日
10日間
|
|
|
価格
\7,150(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2024年12月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
312p |
---|
大きさ |
22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/歴史学/日本史 |
---|
|
|
ISBN |
9784862152534 |
---|
|
商品コード |
1039564364 |
---|
NDC分類 |
210.35 |
---|
基本件名 |
国分寺 |
---|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年01月3週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039564364 |
---|
著者紹介
須田勉(編者):1945年生まれ、元国士舘大学教授。
[主な著書]
『国分寺の誕生―日本古代の国家プロジェクト―』(吉川弘文館)、『日本古代の寺院・官衙造営―長屋王政権の国家構想―』(吉川弘文館)、『国分寺の創建―思想・制度編―』『国分寺の創建―組織・技術編』(編著・吉川弘文館)
有吉重蔵(編者):有吉 重蔵(ありよし じゅうぞう)
1950年生まれ、住田古瓦・考古学研究支援委員会委員。
[主な著書論文]
「武蔵国分寺創建期瓦窯再考」(『日本古代考古学論集』同成社)、「武蔵国分寺瓦の研究」(『古瓦の考古学』考古調査ハンドブック18 ニューサイエンス社)
内容
諸国国分寺の造営過程を考えるうえで大切なことは、古代律令国家が考えた国分寺建立という国家的事業を、各国の在地社会がどのように受け止め、どのように実施に移したのかを政治的・社会的動向のなかで検証することにある。本書では、武蔵国分寺跡史跡指定100周年記念シンポの成果に各国の最新成果も加えて、この課題に迫る。