KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

暮らしの保育~異年齢保育の先に見えてきたもう一つの保育論~

宮里 六郎  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間 
価格 \2,200(税込)         
発行年月 2024年12月
出版社/提供元
ひとなる書房
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 191p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/就学前教育・学校教育・生涯教育・家庭教育
ISBN 9784894643093
商品コード 1039694867
NDC分類 376.1
基本件名 保育
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2025年01月3週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039694867

著者紹介

宮里 六郎(著者):(みやさと ろくろう)1955年、鹿児島県種子島生まれ。中央大学文学部教育学科卒業、東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。2020年年熊本学園大学社会福祉学部子ども家庭福祉学科退職、現在熊本学園大学名誉教授。専門:保育学。
主な著書:『里山の保育―過疎地が輝くもう一つの保育』(編著、2020年、ひとなる書房)『「子どもを真ん中に」を疑う―これからの保育と子ども家庭福祉』(単著、2014年、かもがわ出版)他多数。

内容

「学校」モデルの年齢別保育とは違う、1歳~5歳の異年齢保育に取り組むと、保育の風景が一変します。子どもたちが見よう見まねで自ら育とうとする姿や、互いに助け合い育ち合う姿が、あたりまえになります。保育者の子どもを捉える視点や振る舞いも変わっていき、何より、園に安心感が満ち、誰にとっても居心地のよい場になります。
 幼い子どもたちを育てるものは、教育の意図性より暮らしの必然性ではないか? そこに生まれた保育を、私たちは「暮らしの保育」と名付けました。

目次