丸善のおすすめ度
神々の構造~印欧語族三区分イデオロギー~(講談社学術文庫 2866)
松村 一男
他
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\1,320(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2025年05月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
251p |
---|
大きさ |
15cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/文学/民話・伝説 |
---|
|
|
ISBN |
9784065396124 |
---|
|
商品コード |
1040237092 |
---|
NDC分類 |
164 |
---|
基本件名 |
神話 |
---|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年06月3週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040237092 |
---|
著者紹介
ジョルジュ・デュメジル(著者):1898-1986年。パリ生まれ。専門は比較神話学・言語学。著書に『ユピテル・マルス・クイリヌス』『ゲルマン人の神々』『神話と叙事詩』『ローマの祭』など多数。
松村 一男(他):1953年,千葉県生まれ。専門は神話学・宗教史学。和光大学名誉教授。著書に『神話学入門』『女神誕生』『はじめてのギリシア神話』,訳書にジョルジュ・デュメジル『ゲルマン人の神々』など多数。
内容
人類はいかにして「神」を創り、「世界」を描いたのか?
比較神話学・言語学の巨星、時に構造主義やレヴィ=ストロースの先駆ともされるジョルジュ・デュメジルが、自身の「三区分イデオロギー」――印欧語族(インド・イラン人、古代イタリア人、ゲルマン人……)は世界を「聖性/戦闘性/豊饒性」の三要素からなるものとしてとらえ、かつそれぞれの機能に対応する神々を奉じていた――のエッセンスをまとめた、コンパクトかつダイナミックな神話学入門!
神話に現れる「秘密の「3」」とは?
[目次]
序文
第一章 社会的・宇宙的な三機能
第二章 三区分神学
第三章 神学、神話、叙事詩における種々の機能
研究史と文献案内
注
訳者解説 ジョルジュ・デュメジルと印欧語族研究
訳者文献案内
(*本書の原本は1987年に国文社より刊行されたものです。)