KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



新刊
丸善のおすすめ度

大学教育の質的研究法

スーザン・R・ジョーンズ, ヴァスティ・トレス, ヤン・アルミニオ  著

山田 嘉徳, 河井 亨, 新見 有紀子  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \5,280(税込)         
発行年月 2025年04月
出版社/提供元
東信堂
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 11p,452p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/就学前教育・学校教育・生涯教育・家庭教育
ISBN 9784798919591
商品コード 1040282769
NDC分類 377
基本件名 高等教育
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2025年06月2週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040282769

著者紹介

山田 嘉徳(翻訳):2013 年関西大学大学院心理学研究科博士課程後期課程修了、博士(心理学)、2014 年関西大学教育推進部特別任用助教、2016 年大阪産業大学学部学科再編準備室講師、2017 年大阪産業大学全学教育機構講師、2019 年同准教授、2021 年同准教授・学長補佐を経て2022年より現職
専門:学習研究、大学教育学、教育心理学
主な業績:『大学卒業研究ゼミの質的研究―先輩・後輩関係がつくる学びの文化への状況的学習論からのアプローチ―』(2019 ナカニシヤ出版、単著)、『その問いは誰のものか―先住民の科学・西洋科学・科学教育―』(2021 ナカニシヤ出版、単訳)、『コロナ禍で学生はどう学んでいたのか―質的研究によって明らかになった実態―』(2021 ジアース教育新社、共編著)
河井 亨(翻訳):立命館大学スポーツ健康科学部准教授、博士(教育学)
専門:大学教育学、大学生の学びと成長
主な業績:『大学生の学習ダイナミクス― 授業内外のラーニング・ブリッジング』(2014 東信堂、単著)、『若者のアイデンティティ形成―学校から仕事へのトランジションを切り抜ける』(2020 東信堂、共訳)、『リーダーシップはみんなのもの―フェミニズムから考える女性とリーダーシップ』(2024 ナカニシヤ出版、共訳)、『大学生の学びと成長-知識・他者・自分との関係から人生をつく』(2025 ナカニシヤ出版、単著)
新見 有紀子(翻訳):東北大学高度教養教育・学生支援機構講師
2014 年ボストンカレッジ大学院教育学研究科高等教育専攻博士課程修了、博士(Ph.D.)、2014 年一橋大学法学研究科・国際教育センター(現・国際教育交流センター)講師を経て、2019 年より現職
専門:異文化間教育、国際教育
主な業績:『海外留学が人生にもたらすインパクト』(2017 学文社、共編著) 、「日本人大学院留学生の授業関連活動への参加と能力・意識の高まり:自己評価に基づく質問票調査の結果より」『異文化間教育』(2017、46 号、pp.125-139)、「国内学部在籍中の中・長期留学につながる大学入学前の経験―アンケートに基づく探索的分析」『留学生教育』(2022、27 号、pp.85-93)

内容

様々な情勢変動の中で、常に流動的な高等教育。高等教育界を取り巻く複雑性と特異性の実像に迫りつつ、質的調査研究の土台となる諸理論、データの収集・分析手法を網羅的かつ丁寧に解説する。訳者解説も収録。