ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

モーツァルトのオペラ~全21作品の解説~

松田 聡  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,520(税込)         

発行年月 2021年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 286p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/音楽
ISBN 9784276355347
商品コード 1033725200
NDC分類 766.1
基本件名 歌劇
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年12月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033725200

著者紹介

松田 聡(著者):1963年、前橋生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。同研究科助手等を経て、現在、大分大学教育学部教授。モーツァルトを中心とする古典派音楽が専門。
著書に『フィガロの結婚:モーツァルトの演劇的世界』(ありな書房)、共訳書にニール・ザスロー他編『モーツァルト全作品事典』(音楽之友社)がある。また、ミニチュア・スコア版のモーツァルトのオペラ序曲集(音楽之友社)等の解説も担当。モーツァルトのオペラに関する論文や寄稿多数。

内容

モーツァルトのオペラ研究の第一人者が、その全オペラを詳細に解説した日本語で初めての著作。「モーツァルトのオペラ作品事典」としても役立つ保存版。
全体は、モーツァルトのオペラ創作期を大きく7つに区分し、1章ずつを当てている。各章は、彼のオペラ創作を中心とした伝記である「創作活動」、各作品の「作品解説」からなる。
モーツァルトのオペラ創作は基本的に依頼に応じてのものだった。その作品を「天才作曲家ひとりが生み出した作品」のごとく捉えるだけではなく「往々にして偶然に与えられた、特定の状況の中で、様々な人物が関与して創作されたオペラ」として理解しようとする姿勢から、「創作活動」では創作の背景を詳しく解説している。
「作品解説」は、(1) 基本的な情報 (2)台本 (3)楽曲解説(場面ごとのあらすじ、音楽の解説も)の流れで解説。作品を構成する番号曲は、一覧表にまとめられている。「主要人名解説」ほか充実の附録、索引付き。

目次

カート

カートに商品は入っていません。