ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

子ども観と教育の歴史図像学~新しい子ども学の基礎理論のために~

北本 正章  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \7,920(税込)         

発行年月 2021年12月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 7p,540p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/家族・世代
ISBN 9784788515000
商品コード 1030601609
NDC分類 367.6
基本件名 児童-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2022年01月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1030601609

著者紹介

北本 正章(著者):青山学院大学名誉教授(教育史)、訳書にヴィンセント『マス・リテラシーの時代』(監訳、新曜社)ファス編『世界子ども学大事典』(監訳、原書房)ギリス『結婚観の歴史人類学』(勁草書房)ほか多数

内容

子どもと若者の貧困格差が放置され、いじめ・虐待など子どもの死に至る痛ましい事件があとを絶たない。私たちの子ども理解の力が問われているのだ。本書は、アリエスの古典的研究『〈子供〉の誕生』以降の世界の研究動向を踏まえた、著者のヨーロッパ子ども観と教育の社会史研究の集大成である。子どもの誕生・成長・発達、遊びと労働、母性愛と父性愛、家族と学校など、西洋近代絵画を中心とする150点の子ども図像(イメージ)の分析を通して、「多産多死から少子化へ」「資産から負債へ」変貌する子ども観を明らかにし、21世紀の教育と福祉を包摂する新しい子ども学の課題と展望を示す。

目次

カート

カートに商品は入っていません。