知を鐙す11のまなび

第3回 鳥海 不二夫先生

強いAI、弱いAI

囲碁の世界チャンピオンに勝ったAlpha-Goは実は弱いAIと呼ばれている。なぜ人間よりも強いAIが、弱いAIなのか。
今現在存在しているすべてのAIは弱いAIと呼ばれているものである。では、強い AI とはいったいなんなのか。そして、今社会で活躍しているAIとSF映画や小説で見るAI との違いは何なのか。人工知能という言葉がもたらす誤解を解き、今のAI が一体何なのかについて解説する

日 時:2019年6月27日(木) 18:30~20:00
会 場:日比谷図書文化館 大ホール

鳥海 不二夫先生(東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻准教授)
主な研究テーマは、計算社会科学に基づく社会システムの設計と人工知能の社会応用。
人狼知能プロジェクトでは、プロットをAIに書かせ「星新一賞」に応募するなど、ユニークな活動も行っている。
主な著書は『強いAI・弱いAI 研究者に聞く人工知能の実像』など。

【鳥海 不二夫先生 影響を受けた「私の3冊」】

囚人のジレンマ

囚人のジレンマ

青土社

[理由]
複雑な社会に存在する矛盾とジレンマを,ゲーム理論というシンプルな考え方に落とし込んで考えることができる ということを知ることができる一冊です.
「あなたは仲間と一緒に犯罪を犯して捕まりました.警察の取り調べの最中にこんな提案を受けました.
もし,あなたが自白をすれば,すぐに釈放されるが.あなたの仲間は懲役5年となる.もし,仲間だけ自白すれば,仲間は釈放され,あなたは懲役5年となる.
ただし,お互いに自白したら懲役3年ずつである.もし二人とも自白しなかったら懲役1年だ,このとき,あなたはどうすればよいか?」
この単純な問いから社会の様々な現象を説明していきます.
シンプルに考えれば,自白をしたほうが必ず懲役は短くなるのですが,果たしてそれが最適解なのか.どのような場合に,それが最適解ではなくなるのか.
人はこのようなジレンマ状況が存在するとき,どうやって協調的な社会を実現するのか.
複雑な物事をシンプルに表すことの面白さがここにあります.

脳のなかの幽霊

脳のなかの幽霊

角川書店

[理由]
人工知能は人の知能を考え直す学問であるという考え方があります.
その中で,人間の脳の不思議さを知ることは,特に強い人工知能を考える上は大きなヒントになるかもしれません.
脳の中の幽霊は,そんな人間の脳機能がいかに不思議で,我々の単純な理解をはるかに超えるものかを 教えてくれる一冊です.
神経科医が,卒中を起こし脳機能の一部を失った患者の様々な常識では考えられない病状を元に, 脳がどのようにして機能しているのかを推定していく様子は推理小説のようでもあり非常に興味深いです.
続編に「脳のなかの幽霊、ふたたび」「脳の中の天使」などもあり,人間の脳の不思議さにどっぷりとつかることができます.

ファスト&スロー

ファスト&スロー(上)

早川書房

[理由]
ノーベル経済学賞受賞である行動経済学者ダニエルカーネマンによる,行動経済学の基本を教えてくれる本です.
人間の思考を,非合理的な行動を説明する
・直観的に動くシステム1
・ゆっくり考えて判断をするシステム2
という仮想のシステムの考え方は,自分自身に当てはめてみると非常に納得のいく説明です.
なぜこんなことをしてしまうのだろうか,という社会で生じる多くの非合理的な行動を
システム1,システム2という考え方に当てはめてみると面白いでしょう.
また,本書に出てくる参照点も非常に興味深い考え方です.
人間は物事を捉えるときに現状という参照点に基づいて考えてしまうということを考慮すると,
今のAIの発展に対する不安が説明できるようになるかもしれません.

ファスト&スロー ファスト&スロー(下)

早川書房

【鳥海不二夫先生 著書】

僕らのAI論

僕らのAI論

SBクリエイティブ

強いAI・弱いAI

人狼知能で学ぶAIプログラミング

システム理論

システム理論

丸善出版

人狼知能

人狼知能

森北出版

【人工知能関連書籍】

情報物語論

情報物語論

白桃書房

人工知能プログラミングのための数学がわかる本

超AI入門

超AI入門

NHK出版

マンガでわかる!人工知能

マンガでわかる!人工知能

SBクリエイティブ

図解人工知能大全

図解人工知能大全

SBクリエイティブ

エンジニアなら知っておきたいAIのキホン

キーワードで読み解く人工知能

キーワードで読み解く人工知能

エムディエヌコーポレーション

ゲームAIと深層学習

詳説人工知能

詳説人工知能

オーム社

人工知能と社会

人工感情

人工感情

ナカニシヤ出版

人工知能のための哲学塾

人工知能のための哲学塾

ビー・エヌ・エヌ新社

人工知能のための哲学塾

人工知能のための哲学塾

ビー・エヌ・エヌ新社

いちばんやさしいAI〈人工知能〉超入門

ビジネスパーソンのための人工知能入門

初めてのWatson

初めてのWatson

リックテレコム

AI社会の歩き方

iHuman

iHuman

学芸みらい社

知識システム

知識システム

丸善出版

知識システム

知識システム

丸善出版

ディスカッションを科学する

速習AIの世界

AI原論

AI原論

講談社

AIの法律と論点

人工知能はなぜ椅子に座れないのか

「人工知能」前夜

シンギュラリティ

人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」

AI入門講座

AI入門講座

東京堂出版

AI vs.教科書が読めない子どもたち

純粋機械化経済

純粋機械化経済

日本経済新聞出版社

AIにできること、できないこと

AI時代の憲法論

AI時代の憲法論

毎日新聞出版

ロボットに倫理を教える

ロボットに倫理を教える

名古屋大学出版会

はじめての人工知能

人工知能システムのプロジェクトがわかる本

データでいのちを描く

全脳エミュレーションの時代

全脳エミュレーションの時代

機械カニバリズム

人工知能と株価資本主義

ロボット・AIと法

PythonによるAIプログラミング入門

PythonによるAIプログラミング入門

オライリー・ジャパン

人工知能の経済学

人工知能の経済学

ミネルヴァ書房

AIと資本主義

AIと資本主義

本の泉社

予測マシンの世紀

デジタル価値連鎖のメカニズム

AIと日本の雇用

AIと日本の雇用

日本経済新聞出版社

AIに負けない「教育」

人間の未来AIの未来

予測の科学はどう変わる?

最強囲碁AIアルファ碁解体新書