丸善のおすすめ度
酒類流通システムのダイナミズム
二宮 麻里
著
発行年月 |
2016年04月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
5p,241p |
---|
大きさ |
22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/理工学/機械工学/製造工学 |
---|
|
|
ISBN |
9784641164789 |
---|
|
商品コード |
1019950418 |
---|
NDC分類 |
588.52 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2016年05月2週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1019950418 |
---|
著者紹介
二宮 麻里(著者):1968年大阪生まれ。大阪市立大学大学院経営学研究科商学専攻後期博士課程単位取得満期退学。福岡大学商学部准教授。
内容
現代に生きる在来産業の代表格・清酒業。主食の米を原料とし、担税物資としての位置づけも大きい清酒業は、近代化をいかに経たのか。また、その間の商業者の役割とは。江戸後期から戦後まで、酒類流通の歴史を描出する。