ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

神智学とアジア~西からきた<東洋>~

吉永 進一, 岡本 佳子, 莊千慧  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,180(税込)         

発行年月 2022年08月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 255p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/心理学/心理学史・心理学理論
ISBN 9784787220950
商品コード 1034861771
NDC分類 147
基本件名 神智学
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2022年10月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034861771

著者紹介

吉永 進一(著者):静岡県生まれ、2022年3月31日逝去。元舞鶴工業高等専門学校教授・龍谷大学世界仏教文化研究センター客員研究員。専攻は近代宗教史、秘教思想史。著書に『神智学と仏教』、共編著に『ブッダの変貌』『近代仏教スタディーズ』(いずれも法藏館)、『近現代日本の民間精神療法』(国書刊行会)、共著に『憑依の近代とポリティクス』(青弓社)など。
岡本 佳子(著者):愛媛県生まれ。国際基督教大学アジア文化研究所研究員。専攻は近代日本思想史、アジア文化交流史。共著に『岡倉天心 思想と行動』(吉川弘文館)、『帰一協会の挑戦と渋沢栄一』(ミネルヴァ書房)、『越境する宗教史』上(リトン)、論文に“An Asian Religion Conference Imagined”(Japanese Religions, vol. 41, nos. 1 & 2)など。
莊千慧(著者):台湾新竹生まれ。神戸女子大学文学部准教授。専攻は近代日中比較文化。共著にTheosophy across Boundaries(SUNY Press)、論文に「中国から消えた神智学協会」(「比較文化研究」第111号)、“Internationalism or Pan-Asianism? Modern China’s Theosophical Movement in the 1910s and 1920s”(Global-Local Studies, No. 14)など。

内容

オカルティズムから現代のスピリチュアリティへと続く霊的な思想の要所にあり、アジアの宗教にも影響を与え、東西にまたがり活動した神智学運動の越境性と分野横断的な営為、人的な交流を、近代の帝国主義やメディアの発達なども踏まえて多角的に検証する。

目次

カート

カートに商品は入っていません。