【MeL】戦後日本の防衛と政治 〈増補新版〉
佐道 明広 著
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
内容
目次
はじめに―本書の課題 第一章 安保体制の成立と自主防衛の模索 第一節 防衛制度の成立をめぐる諸勢力の対抗 一 旧安保と自主防衛論の展開 二 帝国陸海軍の解体と軍再建問題 三 防衛二法成立をめぐる政治状況 四 国防会議創設の過程とその意味 第二節 「文官優位システム」の確立 一 長期計画と「国防の基本方針」 二 中央機構改革と省昇格問題 三 「赤城構想」挫折の意味 第二章 年次防と対米協調的防衛政策の展開 第一節 二次防と吉田路線の定着 一 新安保条約と間接侵略対処方針 二 二次防成立の政治過程 三 二次防の内容とその意味 第二節 自主防衛論と三次防成立 一 自民党国防族と「海上防衛論」 二 自主防衛論と装備国産化問題 三 三次防成立とその意味 第三章 自主防衛から日米同盟へ 第一節 「中曽根構想」と四次防 一 グアム・ドクトリンと安保補完論 二 「中曽根構想」の登場とその内容 三 「中曽根構想」の挫折と四次防の成立 第二節 「防衛計画の大綱」と「日米協力の指針」 一 久保理論と「防衛計画の大綱」 二 日米共同行動論とガイドライン成立 第三節 総合安全保障論から日米同盟へ 一 総合的安全保障論の政治的意味 二 第二次冷戦と日米同盟問題 おわりに 参考文献 あとがき 補論 日本の安全保障政策の変容とその意味 増補新版あとがき 人名索引
カート
カートに商品は入っていません。