HOME > e-コンテンツ > S. Karger AG
S. Karger AG

- ISCN (International System for Human Cytogenomic Nomenclature)
は核型解析からFISH解析、マイクロアレイ、さまざまな領域固有の分析、DNAシークエンシングに至るまで、技術によって特定されたゲノム再配列を説明するために使用される標準的な命名法を提供します。各国の細胞遺伝学コミュニティから提案されたメソッドは、同学界のピアによって指名され、選出された国際的な専門家グループで組織された常任委員会によってレビューされています
|
|
商品概要・各種資料
- 対象分野 : 遺伝学、バイオインフォマティクス、分子生物学、
生命科学
- 収録内容 : レファレンス
- 収録期間 : 2020年印刷版* (随時Errataを追記・更新)
*4年講読契約の期間内に改訂版が出版された場合は、同版にもアクセス可
|
各種書類
カタログ(PDF)
ISCNユーザガイド日本語版(PDF)
|
おもな特長
- ISCN印刷版と完全かつ同一内容です。
- 過去の臨床例や論文を確認したい方のために、すべての過去のISCNエディション(アーカイブ)もPDFで提供しています。
- Human Genome Variation
Society(HGVS)の命名法コンテンツを取り入れる事で、第16章をより深く理解できるようにしています。多忙な研究者がテキストに簡単にアクセスできる検索エンジンを搭載しています。
|
ISCNオンライン版購読のメリット
-
- 機関 IP アドレスを介して研究機関全体に ISCN のアクセスを供給
- 第16章をより深く理解できるように、Human Genome Variation Society(HGVS)が推奨する命名法を取り入れて包括的に掲載
- 医師 がテキストに簡単にアクセスできる検索エンジンを搭載
- ヒトゲノム専門家 の日常業務を支援するツールを追加
- 過去に刊行された全ての ISCN エディション(アーカイブ)へのアクセス
- ISCN2016エディション以降に更新された最新の命名法をハイライト表示
- 編集者たちによる正誤表(Errata)をオンラインテキストに沿って表示
- ISCN フォーラムに参加することで、著者、 Karger ISCN 編集部、および他のユーザーとのインタラクティブな交流が可能
|
価格
- サイトライセンス契約
- ISCN実質ご利用者数(顕在 FTE)による見積制。
- 冊子追加オプションもございます(詳細は当社へお問い合わせください)
|