東北大学付属図書館所蔵「狩野文庫」第4門:語学・文学 単品複写サービス
文学(国文学)
| 
17. 読本附実録 
| SEQ-No. | 冠称 | タイトル | 冊数 | 冊内訳 | 著編者-1 | 著編者-2 | 著編者-3 |  
| 2597 |  | 青砥藤綱摸稜案 前集 | 5 |  | 曲亭馬琴 |  |  |  
| 2598 |  | 青砥藤綱摸稜案 後集 | 5 |  | 曲亭馬琴 |  |  |  
| 2599 |  | 赤ぼしさうし | 3 |  | 秋里籬島 |  |  |  
| 2600 |  | 近江県物語 | 6 |  | 六樹園飯盛編 |  |  |  
| 2601 |  | 油井根元実記大全 | 8 |  |  |  |  |  
| 2602 |  | 安部野仲磨入唐記 | 4 |  | 釈誓誉 |  |  |  
| 2603 |  | 天羽衣 | 2 |  | 六樹園(石川雅望)撰 | 江南画 |  |  
| 2604 |  | 石井明道志 | 1 |  |  |  |  |  
| 2605 |  | 一休諸国物語図会 | 5 |  | 平田止水編 | 源基定補正 | 菱川清春画 |  
| 2606 | 不動霊験 | 現過思迺棚 一名旭立帯 | 5 |  | 柳園種春撰 | 春暁斎(速水政信)画 |  |  
| 2607 | 太郎稲荷利生仇討 | 浮世車 | 3 |  |  |  |  |  
| 2608 |  | 優曇華物語 | 7 |  | 醒醒斎(山東京伝)撰 | 可庵(喜多武清)画 |  |  
| 2609 |  | 梅か枝物語 | 1 |  | 六樹園(石川雅望) |  |  |  
| 2610 |  | 梅小路暦由来 | 1 |  |  |  |  |  
| 2611 | 狩野友正川留魚成 | 絵合六本杉 | 5 |  | 青紅友耕 |  |  |  
| 2612 |  | 絵本報仇安達原 | 6 |  | 文亭箕山撰 | 辞无斎叟校 | 石田蓼華画 |  
| 2613 |  | 絵本石山軍記 三編 | 30 |  | 土屋正義編 | 松川半山画 |  |  
| 2614 |  | 絵本合邦辻 | 10 |  | 速水春暁斎撰並画 |  |  |  
| 2615 |  | 絵本亀山話 | 10 |  | 速水春暁斎編並画 |  |  |  
| 2616 |  | 絵本金花談 | 12 |  | 速水春暁斎撰並画 |  |  |  
| 2617 |  | 絵本呉越軍談 | 30 |  | 池田東籬補正 | 柳川重信画 |  |  
| 2618 | 勇婦全伝 | 絵本更科草紙 並後編三編 | 15 |  | 栗杖亭鬼卵編 | 石田玉山 | 一峰斎馬円画 |  
| 2619 |  | 絵本太閤記 初編至七編 | 84 |  | 岡田修徳(玉山)撰並画 |  |  |  
| 2620 |  | 絵本玉藻譚 | 5 |  | 法橋石田玉山撰並画 |  |  |  
| 2622 |  | 大石兵六夢物語 | 2 |  | 毛利正直 | 伊加倉某訂文改画 |  |  
| 2623 |  | 大岡仁政録 | 20 |  | 松亭金水 |  |  |  
| 2624 | 近世美談 | 大川仁政録 第一至四輯 | 19 |  | 松亭主人撰 | 歌川芳梅等画 |  |  
| 2625 |  | 大友真鳥実記 | 15 |  | 畠山竹隠斎編 | 穂積尚古定 | 伴勝昌閲 |  
| 2626 | 席上奇観 | 垣根草 | 5 |  | 都賀庭鐘校 |  |  |  
| 2627 |  | 桟道物語 | 1 |  | 雲府観天歩 |  |  |  
| 2628 |  | 苅萱道心行状記 | 5 |  | 釈門誉 |  |  |  
| 2629 |  | 漢中山靖王伝記 | 20 |  |  |  |  |  
| 2630 |  | 奇説排悶録 | 6 |  | 六樹園飯盛訳 |  |  |  
| 2631 |  | 奇談環双紙 | 5 |  | 成三楼主人 |  |  |  
| 2632 |  | 奇伝新話 | 6 |  | 駿台隠士(蜉蝣子) |  |  |  
| 2633 |  | 近世説美少年録 四編各五巻続新局玉石童子訓巻一至巻二五 | 40 |  | 曲亭馬琴撰 | 一陽斎(歌川豊国)画 |  |  
| 2634 | 忠孝節話 | 雲井物語 | 5 |  | 桃華園三千麿編 | 鶏鳴舎(暁鐘成)画 |  |  
| 2635 |  | 雲妙間雨夜月 | 6 |  | 曲亭(滝沢)馬琴(解)編 | 一柳斎(歌川豊広)画 |  |  
| 2636 |  | 雲妙間雨夜月 巻五附英訳 | 1 |  | 曲亭馬琴撰 |  |  |  
| 2637 | 近代見聞 | 怪婦録 | 5 |  | 斜橋道人 |  |  |  
| 2638 |  | 花間笑語 | 4 |  | 如意庵大進 |  |  |  
| 2639 |  | 菅家瑞応録 | 1 |  |  |  |  |  
| 2640 |  | 教訓乗合舩 | 5 |  | 無頼散人 |  |  |  
| 2641 |  | 獣太平記 | 2 |  | 木容堂 |  |  |  
| 2642 | 童唄 | 古実今物語 | 5 |  | 清涼井蘇来 |  |  |  
| 2643 |  | 五大力後日物語 | 5 |  | 狂蝶子文麿撰 | 一峰斎馬円画 |  |  
| 2644 | 八百屋於七伝 | 恋蛍夜語 | 1 |  | 栗原惠吉補 |  |  |  
| 2645 |  | 指面草 | 1 |  | 山東京伝撰並画 |  |  |  
| 2646 |  | 茶店墨絵艸紙 | 8 |  | 栗杖亭鬼卵校 | 浅山あし洲画 |  |  
| 2647 |  | 小夜中山霊鐘記 | 5 |  | 釈欣誉 |  |  |  
| 2648 |  | 三獣演談 | 3 |  | 白竜子 |  |  |  
| 2649 |  | 三虫論 | 1 |  | 馬谷堂 |  |  |  
| 2650 | 女夫池鴛鴦裁 | 時代模様室町織 | 1 |  | 感和亭鬼武撰 | 有坂北馬画 |  |  
| 2651 |  | 島川太平犬神話 | 5 |  | 一渓庵主人(感和亭鬼武) |  |  |  
| 2652 |  | しみのすみか物語 | 2 |  | 石川雅望 |  |  |  
| 2653 |  | 湘中八雄伝 | 1 |  | 北壷游著 | 富川房信画 |  |  
| 2654 |  | 俊寛僧都島物語 | 10 |  | 曲亭馬琴 |  |  |  
| 2655 | 報仇奇談 | 自来也説話 並後編 | 12 |  | 感和亭鬼武撰 | 高喜斎校 | 蹄斎北馬画 |  
| 2656 |  | 新局玉石童子訓 巻二六至巻三〇 | 5 |  | 曲亭馬琴撰 | 一陽斎(歌川豊国)画 |  |  
| 2657 |  | 神功皇后三韓図会 | 5 |  | 山月庵主人撰 | 葛飾載斗画 |  |  
| 2658 |  | 新篇女水滸伝 | 6 |  | 好花堂野亭撰 | 東南西北雲画 |  |  
| 2659 |  | 隅田河鏡池伝 | 5 |  | 釈春帳子 |  |  |  
| 2660 | 翻訳画本 | 清明軍談 | 5 |  | 清衞塾主人 |  |  |  
| 2661 |  | 小説浮牡丹全伝 | 4 |  | 山東京伝撰 | 山東京山校 | 一柳斎豊広画 |  
| 2662 | 松井家譜 | 僊窟史(一名松井民次郎物語)(仙窟史) | 1 |  | 赤城山人撰 |  |  |  
| 2663 | 前編 | 銭湯新話 | 5 |  | 伊藤単朴 |  |  |  
| 2664 | 将門外伝 | 総猿僭語 初至三編 | 15 |  | 瀬川如皐等作 | 英泉等画 |  |  
| 2665 |  | 宋元軍談(通俗宋元軍談) | 12 |  | 源忠孚 |  |  |  
| 2666 | 続後 | 通俗三国志 | 33 |  | 尾田(馬場)玄古(信武)編 |  |  |  
| 2667 | 続後 | 通俗三国志 後編 | 25 |  | 尾田(馬場)玄古(信武)編 |  |  |  
| 2668 |  | 高尾千字文 | 1 |  | 曲亭(滝沢)馬琴(解) |  |  |  
| 2669 |  | 韃靼勝敗記 | 5 |  |  |  |  |  
| 2670 |  | 伊達姿評定鑑 | 1 |  | 竜川漁者 |  |  |  
| 2672 |  | 玉掻頭(題簽玉之佐志櫛) | 5 |  | 芝屋芝叟撰 | 茅停平魚補 | 野田蘿月画 |  
| 2673 |  | 玉箒子 | 6 |  | 林(文会堂)九成 |  |  |  
| 2674 | 復譬奇談 | 田村物語 | 1 |  | 川上〓老人撰 | 蹄斎北馬画 |  |  
| 2675 |  | 智計雑談(英勇智惠くらべ) | 3 |  | 笠亭仙果輯 | 鈴亭谷峩訂 |  |  
| 2676 |  | 蜘蛍夜話 | 3 |  | 安勝子 |  |  |  
| 2677 |  | 忠義小伊曽物語 前後編 | 6 |  | 岳亭定岡編 |  |  |  
| 2678 | 鎮西八郎為朝外伝 | 椿説弓張月 前編・後編・続編・拾遺・残編 | 30 |  | 曲亭馬琴撰 | 葛飾北斎画 |  |  
| 2679 |  | 通俗漢楚軍談 | 10 |  | 夢梅軒章峯撰 | 夢梅軒徽庵補 |  |  
| 2680 |  | 通俗皇明英烈伝(通俗元明軍談) | 20 |  | 岡島璞(玉成) |  |  |  
| 2681 |  | 通俗三国志 | 51 |  | 文山 |  |  |  
| 2682 |  | 通俗酔菩提全伝 | 2 |  | 碧玉江散人訳著 |  |  |  
| 2683 |  | 通俗醒世恒言 | 4 |  | 逆旅主人(石川雅望)訳 |  |  |  
| 2684 |  | 通俗戦国策 | 20 |  | 毛利瑚珀(貞斎) |  |  |  
| 2685 |  | 通俗宋史太祖軍談 | 20 |  | 松下瑞亨 |  |  |  
| 2686 |  | 通俗続三国志 | 37 |  | 馬場信武編 |  |  |  
| 2687 |  | 通俗唐太宗軍鑑 | 20 |  | 夢梅軒(村田)章峯(通信) |  |  |  
| 2688 |  | 通俗列国志(通俗武王軍談) | 20 |  | 清地以立 |  |  |  
| 2689 |  | 通俗列国志呉越軍談(通俗呉越軍談) | 10 |  | 清地以立 |  |  |  
| 2690 |  | 通俗列国志十二朝軍談 | 14 |  | 李下散人 |  |  |  
| 2691 |  | 登仙奇談 | 5 |  | 垂角斎 |  |  |  
| 2692 |  | 不取敢婦人話 | 3 |  | 不酔 |  |  |  
| 2693 |  | 南総里見八犬伝 肇至九輯 | 106 |  | 曲亭馬琴撰 | 柳川重信画 |  |  
| 2694 |  | 西山物語 | 3 |  | 建部綾太理 |  |  |  
| 2695 | 箭口神霊感得奇聞 | 新田義統功臣録 前編並後編 | 10 |  | 小枝繁撰 | 葛飾北斎画 |  |  
| 2696 | 狸和尚勧化帳化地蔵畧縁起 | 化競丑満鐘 | 3 |  | 曲亭馬琴 |  |  |  
| 2697 | 蝉丸伝記 | 半月夜語 | 10 |  | 白頭子柳魚撰 | 岳亭丘山画 |  |  
| 2698 |  | 万国山海経 | 5 |  | 菊丘臥山人(大江匡弼)撰 | 下河辺拾水画 |  |  
| 2699 |  | 番町皿屋敷故実 | 1 |  |  |  |  |  
| 2700 |  | 斐陀匠物語(新板飛騨匠物語) | 6 |  | 六樹園飯盛撰 | 葛飾北斎画 |  |  
| 2701 |  | 百物語評判 | 5 |  | 而慍斎(山岡元隣) |  |  |  
| 2702 |  | 昼寐夢(一名勧善夜話) | 5 |  | 大蔵永常 |  |  |  
| 2703 |  | 武家殺法転輪 | 1 |  |  |  |  |  
| 2704 |  | 保元平治闘図会 | 10 |  | 秋里籬島(舜福)撰 | 法橋西村中和画 |  |  
| 2705 |  | 北条太平記 | 21 |  | 馬場玄隆編 |  |  |  
| 2706 |  | 本朝水滸伝 巻一至五 | 5 |  | 建部綾足 |  |  |  
| 2707 |  | 三巴女敵討 | 1 |  |  |  |  |  
| 2708 |  | 水江物語 | 1 |  | 中島広足 |  |  |  
| 2709 |  | 明清軍談国姓爺忠義伝 | 20 |  | 石田玉山画 |  |  |  
| 2710 |  | 明清闘記 | 10 |  | 明潘光祖編 | 明李雲翔訂 |  |  
| 2711 |  | 昔語いばらの露 | 6 |  | 好花堂野亭撰 | 葛飾載斗画 |  |  
| 2712 |  | 夢想兵衞胡蝶物語 前編並後編 | 9 |  | 曲亭馬琴撰 | 一柳斎豊広画 |  |  
| 2713 |  | 山崎物語 初編 | 1 |  | 津田(硯寿堂)景彦 |  |  |  
| 2714 |  | 夜話荘治 | 1 |  | 出駒子 |  |  |  
| 2715 |  | 由利稚野居鷹(題簽由利稚一代記) | 5 |  | 万亭叟馬撰 | 葛飾北斎画 |  |  
| 2716 |  | よし野物語 | 3 |  | 建部綾足(涼袋) |  |  |  
| 2717 |  | 読本類出版手留 | 1 |  |  |  |  |  
| 2718 |  | 竜女のほん地(勢田の橋竜女の本地) | 1 |  | 柳亭種彦編 | 葛飾北斎画 |  |  
| 2719 | 異国奇談 | 和荘兵衞 | 4 |  | 游谷子 |  |  |  
| 2720 | 異国奇談 | 和荘兵衞 前後編 | 1 |  | 游谷子戯著 | 年斎画 |  |  
| 2721 |  | 小野小町一代記 | 6 |  |  |  |  |  
| 2722 |  | 白縫物語 第六編 上下 | 1 |  | 柳下亭種員作 | 歌川豊国画 |  |  
| 2723 |  | 小夜中山霊鐘記 | 5 |  | 欣誉 |  |  |  
| 2724 |  | 灯下戯墨玉之枝 | 5 |  | 森羅子 |  |  |  
| 2728 | 弘法大師旧跡新話 | 筆海四国聞書 三編上下 四編上下 | 1 |  | 柳亭(種彦)作 | 梅蝶楼国貞画 |  |  
| 2729 | 滑稽島遊 | 夢想兵衞胡蝶物語 前後編 | 2 |  | 滝沢馬琴 |  |  |  | 
