理工学図書新刊ニュース 8月号

建築学

小林茂雄著 望月悦子 著 上野佳奈子 著 安田洋介 著 朝倉巧 著

B5 184頁 並製

朝倉書店

読者対象 : 建築学科2年生以上。

ISBN : 978-4-254-26879-9

建築の光環境と音環境を具体例豊富に解説。心理学・物理学的側面から計画までカバー。〔内容〕光と視野/光の測定/色彩/光源と照明方式/照明計画と照明制御/光環境計画/音と聴覚/吸音/室内音響/遮音/騒音・振動/音環境計画

建築士設計製図研究会編

A4 72頁 並製

市ケ谷出版社

読者対象 : 2級建築士設計製図試験受験者

ISBN : 978-4-87071-870-8

今年度の2級建築士設計製図の課題「地域住民が交流できるカフェを併設する二世帯住宅[鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建て]の課題対策本である。「演習」を繰り返すことが合格の決め手となるので、課題演習例は10例を掲載した。建築教科書出版社としてのノウハウを全て注ぎ、自学学習者を応援する。

石川廣三著

B6 248頁 並製

彰国社

読者対象 : 住宅メーカー、建築外装材メーカーの研究開発、住宅の雨漏り診断や検査業務などを含めた実務者

ISBN : 978-4-395-32115-5

防水材料が普及する前から行われてきた、部材の配置・形態の設計工夫を主とした雨対策・雨仕舞(あまじまい)。雨や水の流れの特性、地域による違い、納まりの伝統工法など、雨仕舞に関する50の疑問を解決に導くQ&A方式で、技術が進歩しても活かせる手法が多いことをわかりやすく解説する。雨仕舞のしくみがわかるオモシロ実験も複数収録。

村瀬憲雄著

B5 452頁 並製

彰国社

読者対象 : 1級建築施工管理技士受験者

ISBN : 978-4-395-35057-5

本書は、受験者の苦手とする施工経験記述をあらゆる工事例で収録し、復習・整理することで記述のポイントをモノにできる定番の受験書である。試験の出題頻度・傾向もひと目でわかり、重要な関係法令の抜粋など、広い分野から集中学習できる。出題傾向をふまえた一部見直し・内容の追加、巻末に最新試験5年分の解答と記述例を収録した。

その他

中島 春紫著

A5 160頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 微生物に関心のある方、土壌・農業関連従事者、農学系学生

ISBN : 978-4-526-07864-4

人類は、発酵食品の製造や感染症との戦いを通じて、古くから微生物と付き合ってきた。本書は、微生物の基本的事項をはじめ、取扱い方法、有用微生物の育種と利用(産業、食品)、病原菌との戦いなどついてイラストや図を使ってわかりやすく紹介する。

溝渕 利明著

A5 160頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : ダム事業関係者、地方自治体関係者、ダムに興味がある方

ISBN : 978-4-526-07865-1

日本の年間降水量は世界平均の約2倍だが、水資源量では世界平均の半分くらいであり、決して水の豊かな国とはいえない。ダムは生活・工業用水などの貯蔵だけでなく、防災の観点からも必要不可欠。本書ではダムの種類や特徴、ダム建設の技術や建設場所の選定、ダムが備える機能、ダムの役割などをわかりやすく解説する。

山﨑 耕造著

A5 160頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 電気・電子分野の学生、電気電子分野の初級従事者や技術者

ISBN : 978-4-526-07866-8

電気の基本や電子回路、電子機器などをやさしく紹介する本。電荷、電流、電磁波のしくみから半導体と電気回路、電力とパワーエレクトロニクスなどの基礎、さらに医療電子工学、地球電磁気学などを応用した最新機器に至るまで、わかりやすさを重視しつつ、学術的な網羅性を加えて解説した、トコトンやさしい入門書。

塚本 知玄著 五日市 哲雄 著 久保田 博南 著

A5 160頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 食品・料理に応用を考えている人、食品会社の初級者

ISBN : 978-4-526-07867-5

大豆は、そのまま食べたり、炒ったり、加工して豆乳や湯葉、豆腐などを作ったり、発酵させ納豆、醤油、味噌などにしたり、多様な使い方をされます。その大きな理由は、5大栄養素のすべてが揃っている上に、必須アミノ酸や大豆イソフラボンなど機能性栄養素も豊富な食品だからです。本書は、その大豆を科学の視点からおもしろく、やさしく解剖する。