理工学図書新刊ニュース 8月号

科学一般

星田 直彦 文・監修

A5 176頁 並製

オーム社

読者対象 : 学生・社会人、理科(科学)が好きな生徒

ISBN : 978-4-274-50732-8

単位×美少女?!SI単位をはじめとするさまざまな単位(物理単位)を美少女に擬人化したキャラクター「Unit Girls」とともに、単位の定義や成り立ちを楽しく学べる読む事典。

Liz Lee Heinecke著 竹内 薫 監訳 竹内 さなみ 訳

B5変 144頁 並製

オライリー・ジャパン オーム社

読者対象 : 小学生の親、STEAM教育に関心のある教育関係者

ISBN : 978-4-87311-915-1

家庭で楽しめる52の科学プロジェクトを紹介。身近な食材やキッチンにある道具を使い、基本的な化学反応、ポリマーやコロイド、酸と塩基、物理、ライフサイエンスまで幅広いテーマを遊び感覚で試すことができる。安全に行うヒントや背景にある科学の知識、応用アイデアもコンパクトにまとめられ、楽しく学ぶことができる。自由研究のヒントにも。

数学

江沢洋著 中村徹 著

A5 336頁 並製

朝倉書店

読者対象 : 物理学専攻の修士・研究者

ISBN : 978-4-254-13792-7

基礎現象の発見・定式化から,確率積分,経路積分等による表現までを俯瞰.演習問題付。〔内容〕確率論からの準備/ブラウン運動/確率積分と確率微分方程式/経路積分と量子力学/他

黒田正博著

A5 164頁 並製

共立出版

読者対象 : 学部3,4年生,大学院生,研究者,実務者

ISBN : 978-4-320-11269-8

EMアルゴリズムは,欠測のある観測データに対する最尤推定のための数値解法であり,アルゴリズムのシンプルさと様々な統計モデルに柔軟に適応できることから,多分野で利用されている。EMアルゴリズムをより深く理解できるように,数値解法としての性質や定式化,収束性等の基本的な事項と,その理論的背景についてわかりやすく解説する。

吉田朋広編 栗木 哲 編 田中勝人 著

A5 460頁 上製

共立出版

読者対象 : 統計理論に興味を持つまたは携わる学生~研究者

ISBN : 978-4-320-11354-1

時系列解析の統計理論に関して,中級から上級レベルのトピックスを中心に,比較的新しいトピックスも含めて解説する。前半は,離散および連続時間確率過程の基礎理論を述べ,非定常時系列統計量の分布の特性関数の導出や,分布関数の数値計算を解説。後半は,単位根問題,共和分分析,長期記憶過程の統計的推測など,近年の話題を解説する。

酒井文雄著

A5 200頁 並製

共立出版

読者対象 : 理工系の学部1,2年生,数学愛好家

ISBN : 978-4-320-11391-6

多変数の微積分の仕組みをやさしく学べる入門書。本書では,空間図形の体積や,曲面の表面積の計算などで用いられている重積分計算,制約条件のある極値問題の解法といった,理工系のみならず経済学や建築学とも関係が深い題材を扱う。理解を深めるために,問題を多数配置し,図を多用して視覚に訴える工夫を施しながら解説する。

Bradley Efron著 Trevor Hastie 著 藤澤洋徳 監訳 井手 剛 監訳

A5 600頁 上製

共立出版

読者対象 : 統計学について学びたい読者

ISBN : 978-4-320-11434-0

統計学が過去六十年間にどのように進化してきたかを検証し,広範囲に俯瞰する。発展に影響があったトピックスについて年代順に取り上げながら,それぞれの手法的発展や推論の正当性について解説する。古典的な統計推論から始まり,1950年~1990年代初期の計算機時代の発展を取り上げ,21世紀のトピックスとして最新の議論までを紹介する。

岡本 和夫監修

A5 128頁 ソフトカバー

実教出版

読者対象 : 理工系大学・高専の低学年

ISBN : 978-4-407-34888-0

「新版基礎数学 改訂版」に完全に準拠した問題集で、教科書のまとめを掲載。A問題→B問題→発展問題と段階式に配列し、A問題には該当する教科書の練習問題番号を記載。内容は高等学校レベルなのでリメディアルや初年次教育などにも最適。

東京大学工学教程編纂委員会編 駒木 文保 著 清 智也 著

A5 256頁 並製

丸善出版

読者対象 : 大学4年生以上

ISBN : 978-4-621-30505-8

本書は統計的推測理論と測度論的確率論について、基礎的な事項から工学的な応用例まで、厳密性を保ちながらもわかりやすく解説する。

物理学

日本熱測定学会編 織田 昌幸 編

B5 384頁 並製

丸善出版

読者対象 : 熱量測定や熱分析にかかわる研究者、熱測定講習会参加者

ISBN : 978-4-621-30507-2

熱量測定と熱分析の基礎から応用までを網羅したハンドブック。金属や無機化合物、医薬品・食品・生物材料に応用できる実例を収録。第3版ではバイオ系の項目を充実させた。

松井 文彦著 松下 智裕 著 大門 寛 著

A5 320頁 並製

丸善出版

読者対象 : 光電子分光法を扱う研究者、大学院生、大学4年生

ISBN : 978-4-621-30537-9

光電子分光法は光の粒子で電子を束縛状態から引き離し、固体中でのエネルギーと運動量を測定し、主に電子状態と原子の結合状態を測定する。光電子分光、とくに2次元光電子分光を用いる際に、解析、計算ができるよう、式や数値が丁寧に記載されている。本書は光電子が織りなす2次元放出角度分布の美しさを知り、活用するための手引きとなる。

木下 篤哉著

A5 160頁 並製

丸善出版

読者対象 : 相対論に関心がある理系学生、一般読者

ISBN : 978-4-621-30543-0

相対性理論を学び、理解しようとするうえで、その難解さからつまずいてしまった経験をお持ちの方も少なくないはずだ。この本では、おもに宇宙に関係する設問を取り上げ、相対性理論初学者が陥りやすい疑問や誤ってたどり着いた結論を“正しい間違い”とし、数式や図を用いて正しい理解へ到達できるように道筋を示した。

化学

中村 洋監修

A5 268頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 食品分析の技術者、農薬・食品検査・計測器関連の従事者

ISBN : 978-4-526-07894-1

化学分析は、試料中の成分に含まれる物質や、その量などについて化学的な手法を駆使して明らかにする操作。ほとんどの場合、予め前処理を行わないと実試料の分析は不可能。本書では、食品分野に絞り、分析とそれに伴う前処理を丁寧に解説する。

富永基樹著

A5 176頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 植物や環境問題に関心の高いバイオ・化学系一般初学者

ISBN : 978-4-526-08074-6

遺伝子組換やゲノム編集などバイオテクノロジーにより生まれた植物の成り立ちやユニークな機能をやさしく説く。タンパク質の書き換えによる細胞の機能強化の様子を図解詳述。これらの技術で生まれた植物の大型化、除草剤の改良、燃料増産などの例も多数紹介する。

生物学

平田普三編著

B5 148頁 並製

朝倉書店

読者対象 : 生命科学・生物学・医学・薬学・農学分野の学生や研究者。

ISBN : 978-4-254-17173-0

ゼブラフィッシュを使った研究を始める際に知っておきたい事柄をまとめた入門書。〔内容〕系統/飼育/交配と採卵/発生/行動/遺伝子操作/ライブイメージング/毒性評価/創薬への応用/データベースの利用/他

工学工業一般

橋田 規子著

A5 240頁 並製

オーム社

読者対象 : デザイナーやディレクター、学生、広報担当者

ISBN : 978-4-274-22563-5

エモーショナルデザインのしくみと具体化の手法を著者の体験をもとに解説。使用者に満足感を与えたり愛着を感じさせたりする品質を「エモーショナルデザイン」と定義し、その手法を解説する。前半では、考えかた、感性データの評価や分析のしかたを学ぶ。後半では、研究事例や実在のプロダクトから、データや知見をデザインに具体化する手法を学ぶ。

電気工学

一般社団法人照明学会編

B5 610頁 上製

オーム社

読者対象 : 技術者

ISBN : 978-4-274-22570-3

照明は、光源・器具といったハード面だけではなく、理論、デザイン、視覚心理、色彩などのソフト面も含めた総合的な技術であり、照明にかかわる技術者には、これらの幅広い知識が求められている。本書は、基礎から実際の照明設計まで、幅広い照明の知識を網羅したハンドブック。前版以降の新しい内容・話題を取り込み、第3版としてまとめたもの。

廣吉 康平著

B5 144頁 並製

オーム社

読者対象 : 電気工事士、電気科の生徒、電気工事会社の社内教育担当者

ISBN : 978-4-274-22587-1

用語辞典や入門書には載っていない、実際に使われている電気工事の業界用語集。資格をとり就職を考えているが、専門用語にまごつかないか心配な人のための解説本。工事現場では、現場監督をはじめ土木・建築・大工・左官・建具などの異なる技術者と一緒に仕事をするため、会話力が重要となる。本書では、現場で使われる業界用語を会話形式で紹介する。

七原俊也著

A5 236頁 並製

コロナ社

読者対象 : 大学院生・研究者

ISBN : 978-4-339-00935-4

本書は風力発電の概要とその電力システムへの影響を論ずるため,風という気象現象から,風力発電装置という機械装置,さらには電力システムまで多岐にわたる内容をそれぞれの初学者に理解してもらえるよう解説した。

藤本康孝著 赤津観 著

A5 242頁 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生

ISBN : 978-4-339-00936-1

多くの電気機器はパワーエレクトロニクス技術を用い,電圧や電流を制御することで駆動される。本書ではその制御に用いられるモデルの導出を行うことを一つの目標に,機器の特性を理解する上で有用な等価回路による説明も掲載した。

電子工学

山口浩一著

A5 204頁 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生、大学院生・研究者

ISBN : 978-4-339-00934-7

高度化する光通信・光情報処理システムは多くの半導体光デバイスに支えられている。本書では,半導体中の電子の状態や挙動,光との相互作用などの基礎物性を学び,光デバイスの動作原理や基本特性をわかりやすく解説した。

情報科学

茨木 俊秀著

A5 280頁 並製

オーム社

読者対象 : 大学の情報工学科の1、2年生

ISBN : 978-4-274-22581-9

エンジニア、研究者に必須となる離散数学の知見をまとめたテキスト。現在、AI、ICTの活用は全分野で必須だが、何ができるかを正しく理解するには、基礎となる数学の知識が不可欠。本書は、論理関数(ブール関数)、ニューラルネットワーク(ディープラーニング)、グラフ理論とネットワーク最適化、組合せ論について、大学学部生にむけて解説。

Martin Ford著 松尾 豊 監訳 水原 文 訳

四六 680頁 並製

オライリー・ジャパン オーム社

読者対象 : AI研究者、学生、エンジニア、サービス企画者など

ISBN : 978-4-87311-912-0

AIの最先端で活躍する23人へのインタビュー集。『テクノロジーが雇用の75%を奪う』のMartin Fordが聞き手。AlphaGoのDemis Hassabis、シンギュラリティの提唱者Ray Kurzweil、『スーパーインテリジェンス』のNick Bostromなどが、AIの過去、現在、社会への影響について議論する。

Eric R. Johnston共著 Nic Harrigan 共著 Mercedes Gimeno-Segovia 共著 北野 章 訳 丸山 耕司 技術監修

B5変 328頁 並製

オライリー・ジャパン オーム社

読者対象 : 研究者、学生、プログラマ、量子コンピュータに興味ある人

ISBN : 978-4-87311-919-9

量子コンピュータによって何が可能か、より強力にするには、解決できる問題を特定するには、などの理解を深める書籍。概念的な記述が多い他書とは一線を画し、実践に主軸を置き、シミュレータを利用して試すことができる実践的なアプローチが特徴。量子コンピュータのプログラミングに必要な知識とツールとスキルをコンパクトに、実践的に説明する。

豊沢 聡著 共著 共著

B5変 544頁 並製

カットシステム

読者対象 : 学生、技術者

ISBN : 978-4-87783-489-0

本書は、Node.jsの主要なAPIについて用例を加えて解説した。通常のJavaScript処理に加え、Node.jsには独立したエンジンとして利用できるように各種の機能が加わっている。OSやプロセスとのインタフェース、ファイルI/O、ソケット、マルチスレッド・マルチプロセスなどシステムコールから扱う機能があるので、システム関連のプログラミングもできる。

向井智彦著 川地克明 著 三宅陽一郎 著

A5 240頁 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生、大学院生・研究者

ISBN : 978-4-339-02909-3

本書では,動的なキャラクタアニメーションを担うソフトウェアシステムに必要な技術要素とその構成方法について初めて学ぶ読者を対象に,インタラクティブな3次元CGの映像においてキャラクタの動きを生成する技術を解説した。

深井裕二著

A5 256頁 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生、一般(その他)

ISBN : 978-4-339-02910-9

これからの情報管理に関して重要と考えられる内容について具体例を挙げてわかりやすく解説した「情報管理学」にメディアリテラシー,3Dプリンタ,符号化,仮想化技術,人工知能と機械学習,マイナンバー制度などを加筆した。

機械・金属工学

野波 健蔵編著

B5 330頁 並製

オーム社

読者対象 : ドローン関連の企業関係者

ISBN : 978-4-274-22580-2

『ドローン産業応用のすべて』の続編。法規制や諸制度の整備など、産業用ドローンを取り巻く状況は変化している。本書では、各産業分野の最新事例について、活用モデルや具体的手法などを詳しく紹介するほか、産業用ドローンに関する世界の動向分析や、周辺技術の解説なども掲載。産業用ドローンの概況とその最新事例をつかむことができる1冊。

A5 228頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 製図の2019 年版の最新記号まで網羅! 機械系実務設計者、機械系新入社員、機械設計を学ぶ学生

ISBN : 978-4-526-08070-8

「図面って」シリーズでもっともやさしい本。図面を描く上での専門用語すら知らない「図面を読む立場の人」や、これから図面を描く「ビギナー」向け。図面に描かれている要素を解説することで「図面を読みとるテクニック」を学ぶ。第2版では、著者の10年間の指導経験を生かしてさらに進化を遂げた。JIS

中山聡史著

A5 224頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : モジュラー設計が求められる設計担当者、設計マネージャー

ISBN : 978-4-526-08071-5

モジュラー設計は、製品機能の多様化に伴って多くの製造業で取り組まれている。しかし、設計手順や部品形状の標準化、ベテラン設計者のノウハウの可視化などが必須であり、ハードルが高いのも事実である。本書では、ケーススタディを用いてモジュール化の考え方やコツ、運用に至るまでを解説していく。

栗山 弘監修 栗山晃治 著 北沢喜一 著

A5 196頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 設計・開発に関わる設計者、計測・品質保証に携わる技術者

ISBN : 978-4-526-08072-2

不要な幾何公差をなくすために、設計者は意図を明確にし、適切に幾何公差を使い、生産側(特に測定方法)の実態を知る必要がある。本書では図面を幾何公差化するための、公差設計の進め方を事例で紹介。測定方法は写真とともに解説する。よくある疑問は随時ポイントとして紹介する。