理工学図書新刊ニュース 2月号

数学

Haiyan Bai著 M.H.Clark 著 大久保将貴 訳 黒川博文 訳

四六 176 並製

共立出版

読者対象 : 学部生、大学院生、研究者、実務家

ISBN : 978-4-320-11414-2

近年の統計科学では、原因と結果の因果関係を正確に知ろうとするアプローチが盛んであり、傾向スコアはこの因果推論を主眼とした統計量である。本書は、傾向スコアを詳しく理解したい初学者や、観察データを用いた因果推論を行いたい分析者にとって最適の入門書。傾向スコアの基礎から応用、各手法の制約や限界まで、幅広く解説する。

物理学

須藤彰三監修 岡 真 監修 綿村 哲 著

A5 224 並製

共立出版

読者対象 : (力学の初歩を履修した)理工系学部生

ISBN : 978-4-320-03516-4

多くの学生が解析力学は数学的で、理論や概念が抽象的であるという印象を持つ。本書は、ラグランジュ形式、ハミルトン形式とハミルトン・ヤコビ理論といった解析力学の主要なアプローチを、問題を解き進むことで自然に理解ができるよう構成している。各問題には、初等的微積分でフォローができるよう丁寧な解答を与えている。

須藤彰三監修 岡 真 監修 野本拓也 著 是常 隆 著 有田亮太郎 著

A5 208 並製

共立出版

読者対象 : 物理学の応用を念頭に初めて数値計算を行う読者

ISBN : 978-4-320-03576-8

物理学への応用を念頭においたPythonによる科学技術計算の入門書。本書では「最近の高級言語によって手軽に科学技術計算を行うために必要な知識やテクニックを最短距離で習得する」ことを目標とし、この分野における多くの良書との差別化を図った。初めて計算機に触れる人を念頭に、プログラミング言語やライブラリの使用法にページを割いた。

化学

三好康彦著

A5 240 並製

オーム社

読者対象 : 高圧ガス販売主任者試験 第二種販売 受験者

ISBN : 978-4-274-23007-3

高圧ガス販売主任者試験 第二種販売の攻略問題集。最新2022年から過去5年分の試験問題を、出題分野に沿って整理・分類し、重要度と頻出箇所がすぐにわかるようになっている。各選択肢に詳しい解説を掲載しているので、この一冊で試験傾向の把握と対策が行える。

馬場由成著 小川裕子 著

A5 116 並製

共立出版

読者対象 : 化学系の高専学生、大学生、大学院生、研究者

ISBN : 978-4-320-14000-4

化学英語論文を書くことは才能ではない。練習(practice)のみにかかっている! すなわち“書き方の技術”(言葉、内容、表現方法)を学べばよい。本書では最低限身につけておくべき内容を41個のTECHNIQUEに凝縮した。この内容を自分のものにしておけば,化学英語論文は不自由なく読み書きでき、十分理解できることは間違いない。

生物学

矢崎裕規編 新倉 保 編 猪飼 桂 編 矢吹 彬憲 編 永宗 喜三郎 編 松崎 素道 編 白鳥 峻志 編 島野 智之 他1名 編

A5 452 上製

朝倉書店

読者対象 : 学生・研究者,実務者・学校図書館・公共図書館

ISBN : 978-4-254-17181-5

原生生物を対象とした様々な研究とそこから明らかとなってきた新たな知見を紹介し,進化,生態,人との関係など,幅広い知識と最新の情報を包括する事典。近年の分類体系についても整理。〔内容〕原生生物とは(細胞構造,系統と分類,大進化,共生,生態学,モデル生物)/進化と分類(アメーボゾア,アーケプラスチダ,ストラメノパイル,アルベオラータ他)/原生生物の構造・生態(生活環,構造と機能,共生系,ゲノミクス,環境と生態,人との関わり他)/研究手法

田中 博著

B5 318 並製

コロナ社

読者対象 : 大学院生・研究者

ISBN : 978-4-339-07279-2

本書は,未来の医学・医療を「データ駆動型」の医学・医療ととらえ,健康管理・疾病管理・寿命延伸にインパクトが与えるような生命情報の収集方式,およびそれを有効に活用できる医療のあり方,実践体制について解説した。

電気工学

オーム社編

B5 320 並製

オーム社

読者対象 : 第一種電気工事士試験の受験者/指導者

ISBN : 978-4-274-23005-9

第一種電気工事士試験の一次試験である「筆記試験」の過去問題集。第1編では筆記試験に出題される内容の要点を整理し、冒頭には、過去10年間で出題された全問題について、出題傾向と分析の結果を表形式でまとめた。第2編では、令和4年度から平成25年度までの過去10年間の筆記試験問題とその解答・解説をていねいで詳細な記述でまとめた。

村田孝一共著 渡邉髙伺 共著

B5 152 並製

オーム社

読者対象 : 新人電気技術者、電験三種を取得したが実務経験がない人

ISBN : 978-4-274-23015-8

電験三種は実務経験がなくても受験できるため、就職・転職先を探すにあたり不安を持つ人が多い。また「資格が現場でどう役に立つのか分からない」という人もいる。本書は、電験三種の学習内容が実務にどう活用されているか、具体例を出して詳解。これから現場に出る新人技術者だけでなく、現在、電験三種の資格を目指して勉強中の人にも参考になる。

竹野正二著

A5 332 並製

東京電機大学出版局

読者対象 : 専門、高専、短大、大学生、電気系技術者、電験受験者

ISBN : 978-4-501-11890-7

令和4年中に実施された改正や、その他の法改正の内容を盛り込む。電気関係の法令に重点を置き、工業高校の学生から大学生、電気関係の初学者向けにやさしく解説。また、電気施設管理については、高専や短大の学生及び第2~第3種電験受験者が習得しておかねばならない基本的な事項をまとめてある。

電子工学

吉村和昭著

A5 416 並製

オーム社

読者対象 : 第一級アマチュア無線技士試験

ISBN : 978-4-274-22944-2

2018年に発行した一アマの受験対策書「やさしく学ぶ 第一級アマチュア無線技士試験」の改訂版。一アマは近年、新しい問題が出題される傾向にあり、初版発行後(2018年以降)に出題した問題を厳選し掲載しつつ、テキスト解説も増やした。

堀 桂太郎著

四六 240 並製

オーム社

読者対象 : 電子回路に興味がある人、理系への進学を考えている中高生

ISBN : 978-4-274-23014-1

スマートフォンやお掃除ロボットといった、ふだんの生活のなかで身近な機器の動作のしくみを入口にして、それらを成り立たせている各要素、電気そのものから電子部品の性質やふるまい、法則について、図やイラストを使用してわかりやすく解説。プログラミング学習や電子工作をの初心者も、さらに興味が深まりやりたいことできることがぐんと広がる。

Massimo Banzi著 Michael Shiloh 著 船田 巧 訳

A5 288 並製

オライリー・ジャパン

読者対象 : 電子工作初級~中級者。電子工学を学ぶ学生など。

ISBN : 978-4-8144-0023-2

Arduino解説書の定番として読者に愛用されている書籍の改訂第4版。全体にわたって最新のArduino IDE 2.0に対応し、クラウド上の開発環境を解説する章、ARMベースのArduinoを解説する章を追加した。これからArduinoを学ぼうとする初学者のみにかぎらず、これまでの版の読者にも「使える」書籍となっている。

日本音響学会編 亀川 徹 編著 足立整治 著 西口磯春 著 松谷晃宏 著 高橋公也 著 若槻尚斗 著 星野悦子 他著

A5 316 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生、大学院生・研究者

ISBN : 978-4-339-01369-6

本書は,学説的に固まった音楽音響の内容を5つの章に分けて記述した。楽器に関する音響学,音楽の心理学,音楽演奏の科学,情報処理技術を音楽分野に適用した音楽情報処理,そして音楽や音響技術と社会との関係である。

情報科学

飯塚秀明著

A5 344 並製

オーム社

読者対象 : 学生、研究者、社会人

ISBN : 978-4-274-23006-6

非平滑凸最適化と平滑非凸最適化、二つの連続最適化に焦点を当て、詳しく解説。二つの最適化のための連続最適化アルゴリズムの性能を決定するステップサイズと呼ばれるパラメータの設定に着目し、その設定に関する理論と応用も詳解。アルゴリズムの数学的背景となる定理は、本文中もしくは演習問題として掲載。Pythonのサンプルコードも用意。

佐野正太郎共著 秋葉拓哉 共著 今村秀明 共著 太田 健 共著 水野尚人 共著 柳瀬利彦 共著

A5 240 並製

オーム社

読者対象 : 技術者、研究者、学生

ISBN : 978-4-274-23010-3

機械学習に欠かせないハイパーパラメータ調整を自動化するブラックボックス最適化について一からわかりやすく説明した書籍。合わせて、Python言語上で動作するフレームワーク“Optuna”によるブラックボックス最適化の実行をOptuna開発者ら自ら詳しく説明しており、基礎を理解しながら実践に即した知識を身につけることができる。

Joe Mayo著 鈴木幸敏 訳

B5変 336 並製

オライリー・ジャパン

読者対象 : C#プログラマ

ISBN : 978-4-8144-0018-8

C#の特に便利で、生産性の向上や高品質なコードを担保するような機能について、遭遇する問題とその解決策を提示するレシピ集。開発者が知りたい本当に役に立つ情報を厳選、脱初心者を目指す開発者、中級以上の開発者向けに、生産性を高め、コードの品質を高めることができるレシピを多数紹介。使いこなすと特に便利な機能を中心に取り上げている。

小野目如快著

B5 200 ソフトカバー

実教出版

読者対象 : 高専・大学生及び一般

ISBN : 978-4-407-35839-1

Window11の基礎からOffice2021(Word、Excel、PowerPoint)の操作まで、大学・短大で必要とされる基本的な内容を学べる。基本的な操作・内容については、Office2021だけでなく、Microsoft365にも対応。また、インターネットや電子メールなど情報社会に必要とされる知識や、HTMLやCSSなどWebページ作成に関する基礎知識についても記述。

機械・金属工学

石原鉄郎著

A5 384 並製

オーム社

読者対象 : 第3種冷凍機械責任者試験の受験者

ISBN : 978-4-274-23004-2

2018年版から発行している『第3種冷凍機械責任者試験 過去問題集』の2023年版。過去8年分の全問題と解答・解説を収録している。

三好康彦著

A5 320 並製

オーム社

読者対象 : 第二種冷凍機械責任者試験 受験者

ISBN : 978-4-274-23008-0

第二種冷凍機械責任者試験の問題集。最新2022年まで過去6年分の試験問題を、出題分野に沿って整理・分類し、重要度と頻出箇所がすぐにわかるようになっている。各選択肢に詳しい解説を掲載しているので、この一冊で試験傾向の把握と対策が行える。

三好康彦著

A5 350 並製

オーム社

読者対象 : 高圧ガス製造保安責任者試験 乙種機械 受験者

ISBN : 978-4-274-23009-7

高圧ガス製造保安責任者試験 乙種機械の攻略問題集。新2022年まで過去6年分の試験問題を、出題分野に沿って整理・分類し、重要度と頻出箇所がすぐにわかるようになっている。各選択肢に詳しい解説を掲載しているので、この一冊で試験傾向の把握と対策が行える。

計測自動制御学会 編 次世代センサ協議会 編 小林 彬 著 臼田 孝 著 栗山敏秀 著 室 英夫 著 高田敬輔 著 石垣武夫 他著

A5 288 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生、大学院生・研究者

ISBN : 978-4-339-03386-1

千差万別ともいわれるセンサ技術を,その広い分野の中で,代表的ニーズがあると考えられる技術に対象を絞り,専門家でない人にもわかりやすいよう,基礎編と応用編にわけて解説している。

日本ロボット学会編

B5 1088 上製

コロナ社

読者対象 : 工業高校生、高専・短大・大学生、大学院生・研究者、一般(その他)

ISBN : 978-4-339-04679-3

時代の経過とともに改訂のご要望をいただいていた「新版ロボット工学ハンドブック」(2005年6月発行)を大きく刷新して全面改訂。今回の改訂は,ロボットを体系化しようとする出発点と位置づけ,ロボットに関するあらゆる事項を網羅し,ロボットから派生する学問,技術,社会,文化の全貌を理解するための一助となることを目指した。

米山 猛著 立野大地 著

A5 192 並製

コロナ社

読者対象 : 高専・短大・大学生、大学院生・研究者

ISBN : 978-4-339-04682-3

CFRTP(炭素繊維強化熱可塑性樹脂)は,軽量・高強度でリサイクルが可能な材料として,量産加工法の開発が期待されている。本書では塑性加工の手法を使って, CFRTPの量産加工を実現する方法について解説する。

鈴木邦成著

ポケット判 176 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 物流業、流通業に携わる管理章、現場管理者・担当者など

ISBN : 978-4-526-08247-4

物流現場では、カイゼンのための指標作りや数値化が難しいことが課題になっている。本書では、「KPI管理」計数管理」をベースに、物流現場/流通・小売の現場で頻出するKPIを解説していきます。

土木工学

コンデックス株式会社著

A5 232 並製

オーム社

読者対象 : 2級土木施工管理技術検定の受験者

ISBN : 978-4-274-23020-2

2級土木施工管理技術検定の問題集。過去高頻度で出題される内容を研究し、解説は問題を解くと同時に重要事項を覚えることができるように工夫をした。能力問題に対応し、暗記確認に便利な「赤シート付」。解答正答&助言記述有りでわかりやすく、問題文には、試験に則ったルビ付き。見開き頁で、左ページに模擬問題、右ページに解答解説。

杉内正弘著

A5 432 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 技術士第二次試験建設部門受験者

ISBN : 978-4-526-08245-0

試験改正に対応した、技術士第二次試験建設部門の必須科目の論文試験対策に活用できる「キーワード集」の2023年度版。2022年度試験の分析に加え、以前、必須科目が論文試験だった頃の過去の出題傾向も踏まえて、新制度に合った想定問題を紹介、さらに論文試験で役に立つキーワードについて、丁寧な解説と参考になる文献資料を数多く紹介している。本書で「試験会場で論文が何も書けない恐怖」から脱却できる。

安田 進著 片田敏行 著 後藤 聡 著 塚本良道 著 吉峯充俊 著 田中智宏 著

A5 228 並製

理工図書

読者対象 : 学生

ISBN : 978-4-8446-0919-3

構造物を建設したり災害から構造物を守る場合地盤に関する様々な知識が必要である。この分野の総称、地盤工学の基本となっているのが土質力学である。専門科目を学ぶ場合講義を受け教科書を読んだだけではなかなか理解できず演習問題を解いてみてやっと理解できることが多い。土質力学の演習書は既に幾つもあるが学生向けの演習書をあえて作成した。

山本吉道著

B5 407 並製

理工図書

読者対象 : 技術者

ISBN : 978-4-8446-0923-0

初学者の入門書と第一線で活躍する技術者の調査・設計解説書との間を繋ぐ、中間レベルの新しい知識を含む技術者のための教科書である。最大の特徴は波による地形変化を予測出来る数値計算モデル①汀線変化数値予測モデル②高波による海浜変化数値予測モデル③津波による地形変化数値予測モデルのプログラムとマニュアルの一式を用意したことである。

建築学

西沢大良著

四六 322 並製

オーム社

読者対象 : 設計者や学生など建築系読者全般

ISBN : 978-4-274-22999-2

建築家・西沢大良による伝説的テキスト、待望の書籍化。発表されるや大きな注目を集めた「現代都市のための9か条――近代都市の9つの欠陥」(2011-12年)を書籍化。「9か条」に加えて、主要な設計論である「木造進化論」、最新テキストやインタビュー・談話などを選りすぐり収録。西沢大良の思考と、「9か条」をより理解するための一冊。

杉本龍彦共著 長沖 充 共著 蕪木孝典 共著 伊藤茉莉子 共著 片岡菜苗子 共著 中山繁信 共著 越井 隆 イラスト

A5 176 並製

オーム社

読者対象 : 建築や歴史に興味のある一般読者

ISBN : 978-4-274-23012-7

建築用語図鑑シリーズ、第3弾はアジア篇。人類誕生700万年におよぶ歴史を一気通貫。1章の自然世界では人類誕生から古代オリエント文明までを取り上げ、2章のインド世界ではインダス文明の発生から15世紀頃まで、3章の中国では黄河文明から最後の王朝「清」までの歴史を扱う。アジア・オリエント建築の成り立ちや歴史を楽しみながら学べる。

一般社団法人マンション管理業協会編

B5 832 並製

オーム社

読者対象 : 技術者、実務者、マンション維持修繕技術者試験の受験者

ISBN : 978-4-274-23011-0

マンションの維持修繕に関し、「建築」と「設備」の両面を網羅し、最新法令に則してわかりやすく、体系的に解説するハンドブック。記述内容の見直しを図り、マンション関係の各種規準類、法規等の最新情報を掲載。実務に直結する各種ノウハウの集大成というだけではなく、マンションの歴史や関連法制度など、一般的な背景知識から説き起こしている。

コンデックス株式会社著

A5 312 並製

オーム社

読者対象 : 2級建築施工管理技術検定の受験者

ISBN : 978-4-274-23019-6

2級建築施工管理技術検定の問題集。過去高頻度で出題される内容を研究し、解説は問題を解くと同時に重要事項を覚えることができるように工夫をした。能力問題に対応し、暗記確認に便利な「赤シート付」。解答正答&助言記述有りでわかりやすく、問題文には、試験に則ったルビ付き。見開き頁で、左ページに模擬問題、右ページに解答解説。

蘆田 暢人著 村田 龍馬 著

B5 120 並製

彰国社

読者対象 : 設計者

ISBN : 978-4-395-32188-9

鉄骨造は多様な建築デザインを可能にする構造である。小規模なものでは、意匠設計と構造設計の綿密な連携が求められる。またデザインや構造のバリエーションが多彩でさまざまな選択肢がある。本書は、小規模な鉄骨造にまとをしぼって、設計・工事監理の実務に必要な基礎知識や納まりの要所を、意匠・構造双方の観点からまとめたものである。