【言語学の最前線 2013-2014】

言語学ベストセラー
【和書】

1.

日本語語感の辞典


日本語語感の辞典

中村明/岩波書店

2.

英語年鑑:Kenkyusha Yearbook of English 2012


英語年鑑:Kenkyusha Yearbook of English 2012

『英語年鑑』編集部/研究社

3.

国語のため


国語のため

上田万年/安田敏朗/平凡社

4.

世界の文字の歴史文化図鑑:ビジュアル版


世界の文字の歴史文化図鑑:ビジュアル版

アンヌ=マリー・クリスタン/澤田治美/柊風舎

5.

愛知県のことば


愛知県のことば

江端義夫/明治書院

6.

音声学基本事典:Dictionary of Basic Phonetic Terms


音声学基本事典:Dictionary of Basic Phonetic Terms

城生佰太郎/福盛貴弘/勉誠出版

7.

コミュニケーションの社会言語学


コミュニケーションの社会言語学

吉岡泰夫/大修館書店

8.

受身と使役:その意味規則を探る


受身と使役:その意味規則を探る

高見健一/開拓社

9.

語用論の射程:語から談話・テクストへ


語用論の射程:語から談話・テクストへ

内田聖二/研究社

10.

ポライトネス:言語使用における、ある普遍現象


ポライトネス:言語使用における、ある普遍現象

ペネロピ・ブラウン/スティーヴン・C.レヴィンソン/研究社

11.

文法史


文法史

金水敏/高山善行/岩波書店

12.

『言語』セレクション: 第1巻


『言語』セレクション: 第1巻

大修館書店月刊『言語』編集部/大修館書店

13.

『言語』セレクション: 第3巻


『言語』セレクション: 第3巻

大修館書店月刊『言語』編集部/大修館書店

14.

『言語』セレクション: 第2巻


『言語』セレクション: 第2巻

大修館書店月刊『言語』編集部/大修館書店

15.

ことばワークショップ:言語を再発見する


ことばワークショップ:言語を再発見する

大津由紀雄/池上嘉彦/開拓社

16.

学習英文法を見直したい


学習英文法を見直したい

大津由紀雄/研究社

17.

ひつじ意味論講座: 1


ひつじ意味論講座: 1

澤田治美/ひつじ書房

18.

認知文法論序説


認知文法論序説

ロナルド・W.ラネカー/山梨正明/研究社

19.

チョムスキー言語基礎論集


チョムスキー言語基礎論集

ノーム・チョムスキー/福井直樹/岩波書店

20.

シリーズ朝倉〈言語の可能性〉: 6


シリーズ朝倉〈言語の可能性〉: 6

中島平三/朝倉書店

21.

亡びゆく言語を話す最後の人々


亡びゆく言語を話す最後の人々

K.デイヴィッド・ハリソン/川島満重子/原書房

22.

いのちとからだのコミュニケーション:医療と記号学の対話


いのちとからだのコミュニケーション:医療と記号学の対話

日本記号学会/慶應義塾大学出版会

23.

ことばの意味とはなんだろう:意味論と語用論の役割


ことばの意味とはなんだろう:意味論と語用論の役割

今井邦彦/西山佑司/岩波書店

24.

白川静著作集: 別巻3下1


白川静著作集: 別巻3下1

白川静/平凡社

25.

白川静著作集: 別巻3下2


白川静著作集: 別巻3下2

白川静/平凡社

26.

言語研究の技法:データの収集と分析


言語研究の技法:データの収集と分析

藤村逸子/滝沢直宏/ひつじ書房

27.

最新言語理論を英語教育に活用する


最新言語理論を英語教育に活用する

藤田耕司/松本マスミ/開拓社

28.

ひつじ意味論講座: 2


ひつじ意味論講座: 2

澤田治美/ひつじ書房

29.

役割語研究の展開


役割語研究の展開

金水敏/くろしお出版

30.

国語語彙史の研究: 31


国語語彙史の研究: 31

国語語彙史研究会/和泉書院

31.

マルチ言語宣言:なぜ英語以外の外国語を学ぶのか


マルチ言語宣言:なぜ英語以外の外国語を学ぶのか

大木充/西山教行/京都大学学術出版会

32.

言語と貧困:負の連鎖の中で生きる世界の言語的マイノリティ


言語と貧困:負の連鎖の中で生きる世界の言語的マイノリティ

松原好次/山本忠行/明石書店

33.

括弧の意味論


括弧の意味論

木村大治/NTT出版

34.

国語語彙史の研究: 30


国語語彙史の研究: 30

国語語彙史研究会/和泉書院

35.

外国語はどこに記憶されるのか:学びのための言語学応用論


外国語はどこに記憶されるのか:学びのための言語学応用論

中森誉之/開拓社

36.

会話分析基本論集:順番交替と修復の組織


会話分析基本論集:順番交替と修復の組織

H.サックス/E.A.シェグロフ/世界思想社

37.

日本語になった西洋語:急増するカタカナ語


日本語になった西洋語:急増するカタカナ語

高野繁男/大空社

38.

国語語彙史の研究: 32


国語語彙史の研究: 32

国語語彙史研究会/和泉書院

39.

国際化の中のことばと文化


国際化の中のことばと文化

池田雅之/大場静枝/成文堂

40.

ひつじ意味論講座: 4


ひつじ意味論講座: 4

澤田治美/ひつじ書房

41.

日本語のメタファー


日本語のメタファー

鍋島弘治朗/くろしお出版

42.

完全言語の探求


完全言語の探求

ウンベルト・エーコ/上村忠男/平凡社

43.

英語教育学大系: 第1巻


英語教育学大系: 第1巻

大学英語教育学会/大修館書店

44.

英語の前置詞


英語の前置詞

安藤貞雄/開拓社

45.

日本語学講座: 第1巻


日本語学講座: 第1巻

今野真二/清文堂出版

46.

シリーズ朝倉〈言語の可能性〉: 9


シリーズ朝倉〈言語の可能性〉: 9

中島平三/朝倉書店

47.

進化言語学の構築:新しい人間科学を目指して


進化言語学の構築:新しい人間科学を目指して

藤田耕司/岡ノ谷一夫/ひつじ書房

48.

法と言語:法言語学へのいざない


法と言語:法言語学へのいざない

橋内武/堀田秀吾/くろしお出版

49.

ひつじ意味論講座: 6


ひつじ意味論講座: 6

澤田治美/ひつじ書房

50.

オノマトペ研究の射程:近づく音と意味


オノマトペ研究の射程:近づく音と意味

篠原和子/宇野良子/ひつじ書房