理工学図書新刊ニュース 8月号

科学一般

北岡明佳著

B5 128頁 並製

朝倉書店

読者対象 : 錯視・トリックアートに関心のある人、研究者。

ISBN : 978-4-254-10290-1

オールカラーで錯視を楽しみ,しくみを理解する。自分で作品をつくる参考に。〔内容〕赤くないのに赤く見えるイチゴ/ムンカー錯視/並置混色/静脈が青く見える/色の補完/おどるハート/フレーザー・ウィルコックス錯視ほか

生物音響学会編

A5 450頁 上製

朝倉書店

読者対象 : 生物・生理等を研究する院生・研究者。大学・公共図書館

ISBN : 978-4-254-17167-9

個々の生物種の発声・聴覚のメカニズムから生態・進化的背景まで,生物と音のかかわりを解説する中項目事典。コウモリやイルカのエコーロケーション(音の反響で周囲の状況を把握),動物の鳴き声によるコミュニケーションなど。[内容]生物音響一般/哺乳類(霊長類ほか、コウモリ、海洋生物)/鳥類/両生爬虫類/魚類/昆虫類ほか/比較アプローチ

John M. Collins著 久保田晃弘 監訳 金井哲夫 訳

B5変 208頁 並製

オライリー・ジャパン オーム社

読者対象 : Make:」シリーズ読者、紙飛行機に興味のあるファミリーなど

ISBN : 978-4-87311-883-3

紙飛行機の飛距離のギネス世界記録を持つ著者によるさまざまな紙飛行機の折り方を紹介する書籍。世界記録を達成した「スザンヌ」をはじめ、簡単に折れるものから、スピードの速いもの、滞空時間の長いもの、ブーメランのように戻ってくるものなど、ユニークな紙飛行機の折り方が18機分掲載。紙飛行機の上手な飛ばし方、調整方法も紹介。

数学

  野口潤次郎著

A5 404頁 上製

朝倉書店

読者対象 : 数学科学部生から研究者、数学ファン。

ISBN : 978-4-254-11157-6

現代数学で広く用いられる多変数複素関数論の基礎をなす岡潔の連接定理を,学部生向けにやさしく解説。証明がより平明になった改訂版。〔内容〕正則関数/岡の第1連接定理/層のコホモロジー/正則凸領域と岡・カルタンの基本定理/他

志賀保夫著 姫野尚子 著

A5 224頁 並製

オーム社

読者対象 : 業務でデータ分析を行う方

ISBN : 978-4-274-22407-2

統計学は、理論を深く学ぼうとすると数式の壁にぶつかるが、実際にデータ分析をするには分析手法とExcelを使えば十分使いこなすことが可能。本書は分析手法を51に絞ってイラストと例題でわかりやすく解説。

佐藤彰洋著

A5 220頁 並製

共立出版

読者対象 : 学部生,大学院生,研究者

ISBN : 978-4-320-11266-7

我が国で1960年代に開発されて現在も広く利用されている地域メッシュ統計について,Rパッケージや実データを用いて計算するための種々の数理的方法ならびに案分計算する方法を,その成り立ち,実例とともに解説。ビッグデータ時代に,空間的なデータを取り扱う方法として,秘匿性や相互運用性を兼ね備えたメッシュ統計を身につけよう。

吉田朋広編 栗木 哲 編 青木 敏 著 竹村彰通 著 原 尚幸 著

A5 288頁 上製

共立出版

読者対象 : 統計科学諸分野に携わる学生~研究者

ISBN : 978-4-320-11353-4

1990年代の半ばに現れた「計算代数統計」は,統計学と代数学の双方向的な発展を促し,現在でも大きな展開を見せている。本書では統計モデルに対する計算代数的アプローチについて,著者らの研究成果をもとに解説する。マルコフ基底を用いた正確検定,グラフィカルモデルや条件つき独立性,実験計画法へのグレブナー基底の応用などを解説。

矢崎成俊著

A5 344頁 上製

共立出版

読者対象 : 「動く曲線」がみられるような現象を扱う読者

ISBN : 978-4-320-11380-0

「動く曲線を数値計算するにはどうすればよいのか?」そんな素朴な疑問に回答する数少ない和書。ここでいう動く曲線とは,時間とともに変形し移動する平面曲線である。様々な分野に関わる動く曲線を大がかりな道具を用いず,簡単に,素早く,しかも安定に数値計算する方法を伝授する。動く曲線を数値計算する必要がある人にとっては待望の書!

金谷健一著

A5 176頁 並製

共立出版

読者対象 : 理工学部で計算処理を学ぶ学部2年生以上

ISBN : 978-4-320-11382-4

3次元回転を力学的な「運動解析」ではなく,コンピュータによる「計算処理」の観点から解説。始めに3次元回転に対する入門的な解説を行い,コンピュータビジョンの代表的な問題を例にとり,非線形最適化について説明する。さらに最適化の数値探索法として,微小回転がリー代数を成すという性質を用いた「リー代数の方法」を定式化する。

Avner Ash著 Robert Gross 著 新妻 弘 訳

A5 272頁 並製

共立出版

読者対象 : 数学を専攻する学部生,大学院生,数学愛好家

ISBN : 978-4-320-11383-1

足し算という素朴な概念から,フェルマーの最終定理の証明にも使われた現代数論までをカバーしたユニークな解説書。有限な範囲での和や平方の和の問題の話から始まり,有限から無限へと範囲を拡大し,ゼータ関数など重要な関数へと発展する。最後に現代数論において欠かせないモジュラー形式の概念を解説し,有限和と無限和の話を結びつける。

清水 勇二訳

A5 192頁 並製

丸善出版

読者対象 : 数理科学系の学部生以上

ISBN : 978-4-621-30401-3

本書は現代数学の最重要の概念や構造を包括的に紹介し概観する。読者は、数学的構造のパノラマおよびそれらの間の関係の概観として、あるいは抽象数学への入門として、あるいは知識をより一般的視野に置いてみるために、あるいは数学への新たなより深い観点を得るために、数学をより深く理解する道への援助とガイドとして本書を読むことができる。

物理学

日本磁気学会編 冨田知志 著 澤田 桂 著

A5 224頁 並製

共立出版

読者対象 : メタマテリアルやベリー位相を学びたい初学者

ISBN : 978-4-320-03572-0

磁気分野の最前線のトピックであるメタマテリアルとベリー位相を,光や磁気という基本的な事柄から丁寧に解説。数式を一切用いずアナロジー(たとえ話)用いて,光と電子と物質の異なる対象に共通する考え方を学ぶ。分野全体を概観しながらも各話題の詳細にも踏み込んでおり,高校生,大学生のみならず専門内外の研究者にも有用な一冊。

化学

日本化学会編 福本恵紀 著 野澤俊介 著 足立伸一 著

B6 126頁 並製

共立出版

読者対象 : 分光測定を使う物質科学系の学生~研究者

ISBN : 978-4-320-04472-2

X線光源と放射光発生技術の進歩は共に目覚ましく,物質科学,生命科学などの研究分野で不可欠なツールとなっている。本書は,物質科学におけるX線分光の基礎と応用を解説。X線分光の基礎的な事項からスタートし,その応用として時間分解モードでのX線分光計測法を重点的にカバーする。また,X線散乱・回折についても適宜説明を加える。

生物学

Jancis Robinson著 Julia Harding 著 Jos? Vouillamoz 著 後藤奈美 監訳 北山雅彦 訳 北山 薫 訳

B5 1500頁 上製

共立出版

読者対象 : ブドウとワイン関連のデータベースを要する読者

ISBN : 978-4-320-05789-0

ワインの女王ジャンシス・ロビンソン,その右腕ジュリア・ハーディング,DNA解析の専門家ホセ・ヴィアモーズと集大成した画期的名著の翻訳版! 圧倒的な情報量の多さと正確さを誇る網羅的なワイン用ブドウ品種の解説書。ワイン用に世界各地で生産されるブドウ栽培品種1,368種の解説と,その品種から作られるワインの多様性にも触れる。

苅部冬紀著 髙橋 晋 著 藤山文乃 著 市川眞澄 編

A5 154頁 並製

共立出版

読者対象 : 大脳基底核の研究を始めようとする学生~研究者

ISBN : 978-4-320-05797-5

「思いを動きにする」「意図したように動く」ことは,私たちの人生において疑いようもなく大切なことであろう。大脳基底核は,意思と行動の間に存在する神経核群であり,パーキンソン病などの責任部位としても知られている。この本では,そんな思いどおりに動くための大脳基底核について,解剖,生理,薬理などいろいろな側面から解説した。

地学

P.L.ハンコック編 B.J.スキナー 編 井田喜明 監訳 木村龍治 監訳 鳥海光弘 監訳

B5 600頁 上製

朝倉書店

読者対象 : 地球科学関連の学生・研究者。公共・学校図書館

ISBN : 978-4-254-16054-3

地球の全貌が理解できる待望の50音順中項目大総合事典。多種多様な側面から我々の住む「地球」に迫る。〔上巻の内容〕大気と大気学/気候と気候変動/地球科学/地球化学/地球物理学(地震・磁場・内部構造)/海洋学/惑星科学と太陽系/プレートテクトニクス,大陸移動説等の分野350項目。

P.L.ハンコック著 B.J.スキナー 著 井田喜明 監訳 木村龍治 監訳 鳥海光弘 監訳

B5 808頁 上製

朝倉書店

読者対象 : 地球科学関連の学生・研究者。公共・学校図書館

ISBN : 978-4-254-16055-0

地球の全貌が理解できる待望の50音順中項目の大総合事典。オックスフォード大学出版局の名著を第一線の専門家が翻訳。〔下巻の内容〕地質年代と層位学/構造地質学/堆積物と堆積学/地形学・氷河学・土壌学/環境地質学/海洋地質学/岩石学/鉱物学/古生物学とパレオバイオロジー等の分野500項目。

大気環境学会編

A5 470頁 上製

朝倉書店

読者対象 : 気象・工学・農学・医学分野の研究者・実務家。図書館

ISBN : 978-4-254-18054-1

ヒトや農作物,気候変動,生態系影響など多くの様々な問題に複雑に関連する大気環境問題の実態を把握,現象を理解し,有効な対策を考える上で必要な科学知をわかりやすく解説。手法,実態,過程,影響,対策,地球環境の6つの各論(各項目見開き2頁)に加え,主要物質の特性をまとめた物質編,タイムリーなキーワードをとりあげたコラムも充実。

工学工業一般

岩崎悠真著

A5 152頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 機械学習初学者、機械学習の実用例に関心のある人

ISBN : 978-4-526-07986-3

機械学習はAI(人工知能)の中核をなす、統計数理に基づいた技術であり、これを含む情報処理技術をフル活用し材料開発を進めていく分野をマテリアルズ・インフォマティクスと呼ぶ。本書は、材料開発に従事する人のための機械学習の入門書である。

大塚節二著

A5 96頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 電車関係の仕事をしている初学者、電車マニアの方など

ISBN : 978-4-526-07994-8

電車の歴史は100年を超え、その設備内容は大きく変貌してきている。そんな中本書では、大量輸送や省力化に対応し、災害にも強くなった鋼管柱と鋼管ビームの実用化のステップと、その構造の中に取り入れられた多くの工夫と優れた点を写真でわかりやすく解説していく。

電気工学

落合政司著

A5 210頁 並製

オーム社

読者対象 : スイッチング電源と共振形コンバータを学ぶ初心者など

ISBN : 978-4-274-22409-6

共振形コンバータについての基礎知識と、電流共振形コンバータに展開したときに必要な技術を理解できる。また、従来の解析手法よりも精度の高い最新の解析手法を解説することで、熟練した技術者にも役立つ内容となっている。

山崎靖夫著 OHM編集部 編

A5 556頁 並製

オーム社

読者対象 : 電気技術者

ISBN : 978-4-274-50742-7

電気雑誌『OHM』創刊号から現在(1914年~2014年)までに掲載された記事を元に、電気分野の技術開発の歴史を辿る一冊。実際の取材記事に基づいた数々のエピソードは、臨場感と共に今まで知られていない事実が披瀝されている。

A5 448頁 並製

オーム社

読者対象 : 第二種電気主任技術者試験受験者

ISBN : 978-4-274-22397-6

合格率が10-15%と言われている難関の電験二種二次試験は2科目で構成される記述式の試験。平成25年度~30年度の二次試験問題(60問)も加え、改めて体系的に整理し、実際の出題傾向からみた学習方針を示すとともに、頻出する問題を例題として取り上げ、出題の狙いやポイント、さらに解法の手順を丁寧に解説した。

小山 昇監修 小山 昇 編著 幸 琢寛(琢は旧字体) 編著

A5 200頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 電池メーカの従事者、電池を利用する製品設計者

ISBN : 978-4-526-07989-4

リチウムイオン二次電池は、今や自動車用や蓄電用など大容量のものが求められている。その分、性能や劣化度合いを正しく把握し、効率よく長く安全に電池を使うことが必要になる。そこで本書は、性能や劣化を決めるメカニズム、評価手法を実務向けに解説する。

電子工学

MATHRAX〔久世祥三+坂本茉里子〕 著

B5変 200頁 並製

オーム社

読者対象 : 大学、高専、専門学校の電気工学、デザイン工学等の学生

ISBN : 978-4-274-22289-4

かんたんなプログラミングと工作を組み合わせて、micro:bitを使い倒すコツを紹介。ブロックエディタでのパズル感覚のプログラミングや紙工作からはじめて、徐々にJavaScriptを組み合わせた高度なプログラミングや複雑な作品作りに挑戦できる。プログラミングと工作の基本と応用を楽しく学べる一冊。

小美濃芳喜著

A5 208頁 並製

オライリー・ジャパン オーム社

読者対象 : ハードウェアスタートアップ関係者(予備軍含む)

ISBN : 978-4-87311-884-0

ArduinoやRaspberry Pi、micro:bitなどの安価なプロトタイプツールによって、個人でも高機能、高品質のプロトタイプが作れるようになってきたなかで、著者の40年間の経験をもとに、プロトタイプを元に量産化までこぎつけ、ビジネスとして成立させるためのノウハウを紹介

梶川浩太郎著 岡本隆之 著

A5 304頁 並製

コロナ社

読者対象 : 大学院生・研究者

ISBN : 978-4-339-00926-2

Pythonを使った,ナノ構造物質の光電磁場解析のための教科書。球,円柱,回転楕円球などを経て,複雑な形状の非解析的計算にまで言及する。FDTD法,RCWA法,DDA法の三つを取り上げ,プログラムはすべて掲載した。

坂巻佳壽美著

A5 160頁 並製

日刊工業新聞社

読者対象 : 電気・電子分野の初学者、組込みシステムエンジニアなど

ISBN : 978-4-526-07992-4

AIの実装、IoTの導入などで、電子機器に限らず、自動車、工作機械、ロボットなど、あらゆる機器で「組込みシステム」が注目されている。本書では、その組込みシステムの基礎知識から設計手法、デバッグやテストに関する検討、信頼性・安全性について解説する。

医用電子工学(ME)

岩堀禎廣著

A5 392頁 並製

オーム社

読者対象 : 登録販売者試験受験者

ISBN : 978-4-274-22414-0

『登録販売者に係る「試験問題の作成に関する手引き」』の改正に伴い、内容を刷新し、新たに発行。最短合格を目指すための一冊とし、単なる知識の網羅ではなく、出題問題の精査により出題率高い項目を中心にポイントを絞ってわかりやすく解説。